TOP > レシピ > アーカイブ > 春のおうちごはん あさりの混ぜごはん
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

春のおうちごはん あさりの混ぜごはん

    春のおうちごはん

バタバタの中、作ったいつものごはんです^^;

(menu)
・たけのこと鶏の煮物
・新わかめと麩の卵とじ
・あさりの混ぜごはん 菜の花ナムルのせ

色合いは非常に地味ですが(笑)、おなかがほっこり。↓


「とりにくたべたい。」
全然違うメニューを考えていたのに、夕方こんなメールが届いてあわてた母さんです(笑)。
学校帰りに焼き鳥のいい香りがしてきて、頭のてっぺんからつまさきまで気分は鶏肉になったそうで・・・
気持ちわかるわぁ~

たけのこの煮物に、急いで鶏を焼いていれました^^;
鶏が香ばしくて、たけのこの煮汁と一緒にいただくとまことに美味しかったです。
よかったよかった~

     鶏とたけのこの煮物

今の時期、毎日でも食べたいのはわかめ。
早い時期のわかめは、芯までやわらかくて美味しいですよね~
麩と絹さやと一緒に卵とじ。卵トロトロが好き。

     卵とじ

あ~ おなかがほっとします。

そして、最近こればかり作っているのが、あさりの混ぜごはん。
とにかく春はあさりが美味しい。

     あさりの混ぜごはん

こちらは我が家の定番で、あさりを酒蒸ししたものを汁ごとごはんに混ぜ込むだけです。
水分が軽くぬけた冷凍ごはんがごちそうごはんになってとっても美味しいのですが、
「な~んか、もうひとつ何かがほしい。」
菜の花をピリ辛ナムルにしてのせていただきました。
が・・・
ピリ辛にしすぎて、優しいあさりごはんのうまみがどこかにいってしまいました~っ(泣)
この組み合わせは大好きなので、今日も作ります(笑)
あさりがぷりぷりの美味しい時期のうちにレシピをご紹介したいのですが・・・

美味しいほうじ茶。
急須湯呑は、小鹿田(おんた)焼き。日常に使いたい器です。

     ほうじ茶

春は食材が多くて食べたいものがたくさんで大変ですね~^^
美味しい出汁をひいてあっさりいただく和食とお茶。春はこんな食卓が好きです。

今日はとてもいい天気!一日元気にがんばります!
みなさま、よい一日を♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代           

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。