TOP > レシピ > アーカイブ > お造りの練習 & 和の器
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

お造りの練習 & 和の器

    お造りの練習

むむむ・・・・
もうちょっと美しく盛り付けたいのですが^^;
只今、和食の修行中(笑)です↓


今年度は修行の年にしようと思っています(笑)。

どうしてもしたかったことの一つが調理師の勉強。
働きながら家事をしながら通えるところをいろいろと探したのですが、なかなか・・・
「そうだ!」
と、ブログのお友達おすすめの辻調理師専門学校の別科で勉強中です^^
(通信なので免許はとれないのですが、スクーリングもあって先生方に直に教えていただく機会もしっかりあるそうです。楽しみです~♪)

日本料理と和菓子。どうしてもプロの方の理論を勉強したくて。
(家族に相談して、母さんばかり料理の習い事や勉強をしています^^;)

     日本料理と和菓子

最近、家計がかなりの赤字なのは、きっと私のせい・・・^^;
無駄にしないように、頑張って勉強します~っ

プロの料理法を一から学んだ上で、限られた予算と時間でつくる家庭料理に合った方法をもう一度考えよう!という、ひとり企画(笑)

4月は、延々とだし汁をとってみて、質問レポートに山ほど質問を書いて提出しました。
とってもとっても丁寧なお返事がきて!
待っていたラブレターのようで(笑)うれしかった~
「基本のだし汁のとり方。家庭では、こんな風にできたら少しは楽になって。みなさんも毎日だしをひくのが面倒にならないのではないかな・・・」
とずっと考えていたことを質問して、いいことはいい、だめなことはだめとはっきり回答くださってとてもスッキリしました。
毎日毎日試作して、同じような汁ものが続いても^^;
全然飽きないどころか、うれしいのが日本料理のすばらしさですよね~

5月は、お造りの勉強。

いつも、なんとなく盛り付けていた、鯛の「平造り」。

     平造り

あしらい(けん、つま、薬味)を用意するところから。

     刺身

いつまでたっても上手にならない大根のかつらむき。結果太すぎる大根のけん^^;

     大根のけん

かつらむきをななめにカットしてつくる、飾り切りも、今ひとつ・・・ 
にんじんが割れてしまった~(泣)
 
     くるくる

一番悲しかったのが、つまに、テキスト通りにきれいな花穂じそを飾りたくてスーパーをいくつかはしごして見つけたのですが、なんと1パック498円!
「刺身のつまに、498円かぁ・・・」
提出用の写真を撮りたかったので、どうしても買いたかったのですが、498円・・・
498円あったら、メインの肉や魚が家族分買えるのに・・・
かごに入れては戻し、入れては戻し・・・ 買えませんでしたぁぁ・・・
ものすごくしょんぼりして帰りました。
生わさびだけはなんとか買って、つまは冷蔵庫にあるもので代用。

やっぱり、かなり地味な仕上がりになった鯛の平造り。
でも、丁寧に切った大根のけん。おろしたての生わさびで頂くお造りは格別ですね。
器はしっかり冷蔵庫で冷やして。土佐醤油を添えます。
「美味しい!美味しい!」
あしらいもすべてきれいに食べてくれました。
生わさびは冷凍してまた使えますし、おうちで家族にこんなお造りが出せてうれしい^^

     平造り

背後を高く、流れるように前に盛り付けていく、基本の「山水盛り」。
これさえきれいにできるようになったら、おうちでおもてなしするときにとっても便利ですよね。

そぎ切りにして、「そぎ造り」も練習。小さなお皿にちょこんと盛り付けると可愛いですね^^
箸で上に上にこんもりと盛り付けていきます。

     そぎ造り

今回使ったお皿は、こちらのお店の有古窯の2種。

こちらの京千段盛皿は、水滴がついているようで美しいでしょう?
お造りを盛り付けるのに最適! これからの季節とっても涼しげで大活躍しそうです。

     皿

こちらの京鞠銘々皿は、とても可愛い♪
真ん中にちょこんと盛り付けると絵になります。

     そぎ造り皿

日本料理と和の器。大好きです。
少しずつ美しく盛り付けれるようになりたいなぁ~♪

4月の和菓子は、餡づくり。
ばーば直伝のつぶあんと作り方の違うところをとっても興味深く勉強しました。
プロの方の作り方をきちんと理解したうえで、我が家の味に帰って。
直すところは直し、受け継ぐところはしっかり受け継いでいきたいと思います。
5月はこれから^^;
ひとつひとつ進んでいきます。

さて、今日も仕事に家事に勉強にがんばります!
みなさま、よい一日を♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。