TOP > レシピ > アーカイブ > 古民家のお正月 ~実家の雑煮~ 
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

古民家のお正月 ~実家の雑煮~ 

    実家の雑煮(縦)ブログ

お雑煮って、土地やご家庭によって全く違ってとても楽しいですよね。
実家の雑煮は、モリモリ山盛り!!
具だくさんのお雑煮です^^↓


実家の座敷です。
日本の古民家って、庭に面した一番いい部屋が、お客様用の座敷になっていますよね。
ふだんは使わない座敷に、お正月はみんなが集まって、父の着物の袂からお年玉の袋がでてくるのを楽しみにしていたものです。

     やかん手前(お雑煮椀にピント)

お正月2日に到着しましたが、雑煮の具はとっておいてくれたので、アップで撮影してみました^^

実家の雑煮(ブログ)横

モリモリでしょう~?
丸もちの上に、かまぼこ、ゆでたほうれん草、薄味に煮たにんじん、甘辛く煮たしいたけやブリ、鶏ものせます。
漆器にもちがくっつかないよう、下にも野菜やかまぼこなどを敷くと、山盛りに(笑)!
決してお上品ではない(笑)、具だくさんのお雑煮です。

古い古い、何十年も昔の椀や盆を使っているので、あちこちボロボロですが、味わいがあってなかなかいいものです。
    実家の雑煮(縦)ブログ

古民家のお正月、楽しんでいただけましたか?
明日は実家の居間。
囲炉裏とコタツで楽しんだ新年会の様子をご紹介しますね!
昭和の雰囲気を楽しんでください^^

そうそう!
昨日は、朝、七草粥をいただきました。
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」。
春の七草セットをスーパーで買いましたよ!楽ですね~♪
 
 七草burogu
 
かめ子も私も正月疲れかダウンしていますので^^;
七草粥の優しさが胃にしみました~

    七草粥ブログ

今日も、元気だして過ごしますね^^
みなさま、よい1日をお過ごしください♪

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。
 

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代      

 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。