TOP > レシピ > アーカイブ > 「鏡開き」 と 倉敷のまち
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「鏡開き」 と 倉敷のまち

    ぜんざい

1月11日「鏡開き」は鏡開きでしたね。
みなさまのおうちは、どんな風に食べますか?↓


新年に行った美観地区です。

まずは、いつも通りウォーキング。

 くらしきの街

どこをみても絵になる美観地区は、毎週ウォーキングしても飽きません(笑)。

    くらしきの街2

「旅館 くらしき」。

 旅館くらしき

一度、泊まってみたくてたまらないのですが、我が家が泊まれる値段ではないので^^;
(でも、いつか泊まりたい~!)

「旅館 くらしき」のティールームでお茶をして、素敵な雰囲気に浸る・・・
お正月に旅行をして、素敵な旅館に泊まった気分。
・・・というのを楽しみにしています(笑)!

毎年楽しみにしている、ティールームの待合の新春のコーディネート。

    旅館くらしき

今年の正月花。極楽鳥花が見事!幸運が舞い降りてきそう!
あ! 後ろの画も、今年は鶴!

    正月花

ほんのちょっとしたところも気を抜かずにコーデされてて、いつも感激するのです。
こちらは、たぶん、昔は灰皿だったのでは?と思うのですが、

 灰皿

水をはって、小さな花を。とっても可愛い。

待合にあった、こちらは・・・・
鏡餅かと思ったら、お米の上に炭。

 鏡餅

ほぉぉぉぉぉ~? これは、伝統的なものでしょうか?
それとも、神様へのお供えを女将さん風にアレンジされてるのかな?? 
興味深々!気になります~!

大王松の下に、紅白の布。すみずみまで正月のアレンジが行き届いていてたまらなく好き。

    松

待合のコーデをいろいろゆっくり見たいので、ティールームがすいていて、すぐに案内されると困るという・・・私です(笑)。

そしてそして、大好物のぜんざい。可愛らしくコーデされている盆と美味しい抹茶。
幸せ・・・

 ぜんざい2

今年も、美味しいぜんざいをいただいて、大満足しました。
(正月休みに。鏡開きよりも、ちょっと前にいただいてしまいました~)

    ぜんざい

美観地区は、街並みや各旅館やお店のディスプレイをみて歩くだけでもとても楽しい。
きっと、お気にいりの場所やお店ができたら楽しいのでしょうね!
美しい街に住んでいることを実感して。
まずは地元のみなさんが楽しんでほしいな~^^

連休に是非、ぶらぶらと散策してみてください^^

大の小豆好きなので、鏡開きはぜんざいが楽しみ。
今年も小豆をコトコト炊こうと思ったのですが、正月以降、甥や姪等子ども達が体調不良・・・
うつらないように気を付けていたのですが、ついに私もダウン。

冬は、いろいろなウィルスがありますから、みなさまもお気を付けくださいね。
よい1日&週末をお過ごしください。

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。
 

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。