TOP > レシピ > アーカイブ > こまツナふりかけ  クタクタが美味しい・・・
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

こまツナふりかけ  クタクタが美味しい・・・

    こまツナふりかけ

小松菜はツナ缶と本当に相性がいいですね。
シャキシャキもいいですが、クタクタに蒸し炒めしたのも美味しい。
簡単レシピです↓


レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

こまツナふりかけ 

  ふりかけ横

(材料)作りやすい分量
・小松菜 1袋(200g)
・ツナ缶 小1缶(80g)
・ごま油 小さじ1
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1

(作り方)
① 小松菜は2cm幅に切る。フライパンを中火で熱してごま油を入れ、ツナ缶(油ごと)と小松菜を入れてさっと炒める。
 レシピ1
② ①に酒を回し入れてフライパンの蓋をしめて2~3分蒸し焼きにする。
 レシピ2
③ ②にしょうゆとみりんを入れて炒め、水分を飛ばす。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

大根葉ふりかけはよく作りますが、小松菜のふりかけは、はじめてかも。
アクもなく茹でずにそのまま切って炒めるだけですからとても簡単ですね~
大根と違って匂いもないので、お弁当にも入れれるのがものすごくうれしい^^

     ふりかけ横

小松菜はよくシャキシャキの食感をそこなわないようにさっとゆでたり炒めたりして調理しますが、私はこうしてクタクタに炒めたのも大好きなんです。
小松菜の甘味というか苦味というかうまみというか・・・
油でクタクタに炒めたら、独特の美味しさに変化しますよね。
普通に炒め続けるよりも、酒で蒸してクタクタにしてから炒めた方がより美味しいです。
面白いですね~^^
シャキシャキもクタクタも・・・ 両方楽しんでいます^^

これも、ひとりごはんにも大活躍。

    こまツナふりかけ

もみのりといりごまちらして丼にしても最高。温かいほうじ茶があればそれでいい。

ほっとするおかずを作ると自分も落ち着きます。

ふぅ~
今日も寒い・・・ あぁ 寒い・・・
気分を盛り上げてがんばります!みなさま、よい1日をお過ごしください^^

 
 

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。