TOP > レシピ > アーカイブ > 「豚肉の大葉みそ巻き」 お弁当レッスン連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「豚肉の大葉みそ巻き」 お弁当レッスン連載

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト朝時間.JP

「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます。

第42回目は、「豚肉の大葉みそ巻き」のお弁当をご紹介しています。

定番中の定番で、昔からよく作っているものですが、友人から味噌味は作ったことがないと聞いて、

「あら! 一番簡単でおいしいのに。」

と思って今回の連載レシピにしました^^

味噌は、しょうゆやみりん等で味付けするときと違って、肉の内側に塗れるので楽です。

大葉がはみ出さないよう、縦に半分に切って2枚つなげるようにして巻くと、渦巻きもたくさんできて切り口もきれいになりますよ^^

粉をまぶして・・・

表面を焼いて・・・

酒を回し入れて蓋をしめて中まで火を通して・・・

最後、水分が残っていたら、炒り飛ばすと、少しはみ出た味噌もこんがり絡んで美味しいです^^

大葉巻は、切り口がきれいなので、ちょっとお弁当上手になった気分になって嬉しいですよ♪

何も考えずに、巻いて焼くだけ・・・。

レシピというほどでもないですが、分量等も載せていますので、よかったらご覧ください。

→ 「豚肉の大葉みそ巻き」のお弁当

さて!月曜日!

暖かいので、体が動くのですごくありがたい~

今日は、モリモリ働けそうです。

みなさま、よい1日をお過ごしください。

*****

先日のひなまつりの食卓の記事にたくさんのコメントありがとうございます。
最近は、高校生になった娘もあまり相手にしてくれないですし
チャチャッ・・・と作っているので、そんなにありがたいお言葉を頂けるのなら、もっと丁寧に盛り付けすればよかった・・・
等と、反省したりしています^^;
日本の行事食や季節のごはんを大切にしていきたいですね。

また、コメントいただきました先週の普段の日の1人100円以内の夕食ですが・・・。
レシピをあげれないくらいの、残りもの整理というか・・・^^;
野菜の皮のかき揚げと残りもの野菜のおかずとお味噌汁だけとか。
厚揚げのしょうが焼き丼と残りもの野菜のおかず・・・。
たっぷり作って残った野菜スープにご飯と豆乳を入れて豆乳リゾットにして、オリーブ油と黒こしょう等をかけてみたり。
頂き物のキャベツで作ったパスタと、夜にスーパーで半額になっていた砂肝(なぜか最近娘の好物)をもやし炒めたのとか・・・。
今週は、そんな感じです~っ☆ 新刊のお知らせ ☆

「ホットプレート黄金レシピ 7月27日に発売しました。

 

昨年12月に出版させていただいた「ホットプレート黄金レシピ 」に続く第二弾です。

ホットプレートを囲む温かい食卓をお楽しみください。

「ホットプレート黄金レシピ

 アマゾン

 楽天

 イカロス出版

 他書店にて。
ホットプレートを囲む食卓掲載料理のご紹介

「ホットプレート黄金レシピ 」

 アマゾン  楽天 イカロス出版 他書店にて。
本のご紹介本の撮影の様子

ホットプレートに関するご質問↓他出版書籍

   

「かめ代の節約毎日ごはん」

(宝島社) アマゾン楽天 他書店にて。
節約に関する考え方 使いやすい食材と食材の価格について 調味料の分量

「お弁当は野菜のおかず作りから」(イカロス出版)

 アマゾン

 楽天 イカロス出版他書店にて。

「季節の献立88レシピ 」

(イカロス出版) アマゾン

 イカロス出版他書店にて。

「 かめ代のおうちdeカンタンおつまみ」

(宝島社)↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。