TOP > レシピ > アーカイブ > ちいさなおせち弁当 今年のおせちの妄想(笑)!
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ちいさなおせち弁当 今年のおせちの妄想(笑)!

「今年のお正月はどんなおせちの盛り付けにしようかなぁ~♪」

今年を振り返ってみると、正月明けはお弁当本の撮影にはじまり!

春は、お弁当本の出版イベント。

前菜に、木製のお弁当箱にち~~いさなお弁当を作ったのが本当に嬉しくて楽しくて。

蓋を開けた時のみなさまの、

「まぁ! かわいい~!!」

明るいお声が、今でもずっと忘れられません。

もう~ 本当に幸せでした。ありがとうございました。

野菜のおかずを使った、ちいさなお弁当。

春だったので、桜の葉を下に敷いて。本当にひとくちずつちょこちょこと盛り付けました。

「蓋をあける」

日本らしい美しい動作。

小さな箱の中の世界。

今年は、そんなお弁当の奥深さや楽しみを、あらためてしみじみと感じた年でした。

もちろん! 皿盛りのおせちもとても食べやすくて大好きです。

↓こちらは去年の盛り付け。ひとりひとりに皿盛りにしています。

    かめ家のお正月

↓こちらは一昨年。向かい合う2~4人分を中央に皿盛りに。

    かめ家のお正月

↓こちらは3年前。丸皿もお節に使うと初日の出のようでいいと好評でしたよ^^

お正月

↓こちらは、今年用に皿盛りの練習をしたときのもの。中央に小さな器を置いてドーナッツ型に盛り付けると簡単に盛り付けることができます。

重箱にもりつけるのも、もちろん素敵なのですが^^

今年は、お弁当本の思い出の、この小さな木製のお弁当箱に「ちいさなおせち弁当」をひとりずつに作りたいなぁ~と。

妄想しては、ニヤニヤしておりますっ(笑)!!

今年のお正月は、ち~いさな可愛いおせち弁当ではじまり・・・

夜ごはんは、どぉ~~んと、ホットプレートで盛り上がろうと思いますっ(笑)!

さてさて。

今日からお正月までノンストップ!

大掃除におせちに帰省に。

無理せずにぼちぼち乗り切りましょうね~

みなさま、今日もよい1日をお過ごしください。☆お知らせ☆↓12月8日に、ホットプレート本を出版させていただきました。
ふだんのごはんからパーティー料理、サイドメニューもご紹介しています^^
週末や年末年始の集まり等に、みなさまでお楽しみいただけたら嬉しいです!

・ホットプレート黄金レシピ
「焼く」「蒸す」「煮る」「炒める」「炊く」 ホットプレートを使いこなしてもっと美味しく楽しく!

↓現在発売中の書籍です。
・お弁当は野菜のおかず作りから ~作りやすく食べやすいお弁当の本~
・季節の献立88レシピ (おうちごはんに気軽なコーディネートをプラス) 
    

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。