TOP > レシピ > アーカイブ > はまぐりの潮汁 ひなまつりの定番の汁物
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

はまぐりの潮汁 ひなまつりの定番の汁物

ひなまつりの定番の汁物。はまぐりの潮汁(うしおじる)。

砂出しさえ出来ていれば、スピード料理。

簡単で美味しい汁物ですので、ひなちらしに合わせて作ってくださいね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

はまぐりの潮汁 

(材料)4人分
・はまぐり 8個程度(砂出ししておく。★砂出しは下記参照)
・水 3カップ(600cc)
・だし昆布 5cm角1枚
・酒 大さじ2
・しょうゆ(薄口) 小さじ1/2
・塩 少々(はまぐりそのものの塩分がありますので、味見をして最後に調整してください)
・三つ葉 適量

(作り方)
① 鍋にはまぐりと水、だし昆布、酒を入れて、中火にかける。
 (昆布も貝も水から。ゆっくりと温度をあげていくことにより、じっくりうまみが出ます)

② 煮たつ直前に昆布を取り出しあくをとる。はまぐりは殻が開いたものから一旦椀に取り出していくとよい。

③ 味見をして、しょうゆと塩で味を調え、熱々の汁を椀に注ぎ三つ葉をちらす。

※貝類は火を通しすぎると身が固く小さくなってしまいます。
すべてが開くまで煮ていると貝によっては開かなかったり結構時間がかかるときがあるので、殻が開いたものから一旦椀に取り出していくとすべての貝をちょうどよい状態で食べれますのでおすすめです。
殻が開かないものは取り除いてくださいね。
すべて取り出してから、汁をアツアツに温めて椀に注ぎます。食べるまでに時間があくときは、貝が乾燥するので、汁に戻し、直前に温め直していただきます。

★あさりやはまぐりの砂出し


海水程度(塩分量3%)の塩水(水500mlに塩大さじ1弱が目安)に並べます。暗くしてしばらく(30分以上)おくとよく砂をはきます。貝に塩分が残っていると塩からくなりますので、ひきあげて、流水で殻どうしをこすりあわせるようにしっかりと洗ってザルにあげ、しばらく置いて殻から塩水が抜けてから料理に使ってくださいね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

潮汁は、昆布と魚介、塩のみで調理する汁物ですが、私は少し香りづけにしょうゆもいれます。

貝の出汁だけでも美味しいのですが、あれば、だし昆布も入れると、昆布と貝のうまみの相乗効果で、実に美味しくなります。

母は、よく汁物にとろろ昆布を入れてくれていましたが、だし昆布がないときは仕上げにとろろ昆布を少し入れてもいいですね^^

そして、汁物のレシピ作りをするとき、一番悩むのが汁物の量なんです~

ご家庭の椀によって、入る量が異なりますので、

「足りなかったら申し訳ないな~」

「余ったら、おかわりしてもらえるかな~」

などと、足りなかったり鍋に残ったりする汁物を想像して悶々としてしまいます^^;

一般的な汁物の基本の量に沿っているのですが、

・吸物は150ml
・野菜を入れて煮る味噌汁等は1カップ(200ml)

で、1人分のレシピ作りをしています。

吸物椀は小さ目のものが多く、吸物はグツグツ煮込む料理ではないので、水分の蒸発が少ない。

↓ちょうど1人分150mlでぴたりと入る量です。

みそ汁や豚汁等は、具だくさんの「食べる味噌汁」のご家庭が多いので、汁の量も多めにして具を煮る水分と蒸発分の水分を考慮しています。

でも、レシピの分量の水の量でなくてもいいので、ご家庭の椀にちょうどよい量にしてみてください^^

こちらも先日の雛献立の一品。

ひなちらし、菜の花のお浸し、はまぐりの潮汁。雛献立のレシピがそろいました。

定番中の定番。

もうすぐひなまつり。

この週末にお祝いされる方もいらっしゃるでしょうね。

よい週末をお過ごしください。

***

コメントありがとうございます~

yamさん~
ちらし寿司って、本当に母や祖母を連想しますよね。
おじゃこと高野豆腐も美味しそうですね~
本当に。料理の思い出は、心をほんわりさせてくれます。

メルコさん~
海外からありがとうございます!
日本を離れていらっしゃると、より日本の行事食が恋しくなられるのかもしれませんね。
本当に基本の五目ちらしですので、よかったら作ってみてください^^

ぽぽりさん~
お元気ですか^^
岡山といえば、バラ寿司ですよね!
色々な具で楽しみたいですね。
料理は大好きで、もっと美味しく、もっと美しくと思って。
作っても作っても満足はいかないですが、頑張ります^^
これからも丁寧に作り続けますね。
いつも、心和む元気になるコメントをありがとうございます。

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。