TOP > レシピ > アーカイブ > キャンドルを楽しむ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

キャンドルを楽しむ

6月のキャンドル

とても嬉しいことがありました。

いつもお世話になっているキャンドル卓にて、この度出版したレシピ本の詳細なご感想&ご紹介をしてくださっています。

→ ブロガーさん家のキャンドル卓 かめ代さんレシピ本「季節の献立88レシピ」


すみずみまで、私自身や私の伝えたいこと、私が好きな世界を理解してくださっていて、本当に、もったいないくらい・・・

我が家で使用しているキャンドルは、すべて地元倉敷で丁寧に作られている「ペガサスキャンドル」のものです。

撮影用に購入したものではなく、ふだんから使い込んでいるもの。

ロウが溶けてキャンドルの形が変わったものや、まだきれいなものや・・・

我が家のキャンドルそのままの形で、愛しいキャンドル達です。

キャンドル卓のFさん♪ 丁寧なご紹介、本当にありがとうございました。


こちらは、春から夏にかけての今の時期に楽しんでいる、「ベストナチュレ」の「灰桜」色。

和のキャンドル

見ているだけでホッとします。

忙しい毎日ですが、時にはテレビを消してキャンドルを灯して。

ゆっくり食卓を楽しむ、ほんの少しのゆとりを忘れないように生活していきたいといつも思っています。

・・・・

そして・・・。

少しブログをお休みしていて、遊びに来てくださったみなさま、申し訳ありませんでした。

わ・・・ワタクシは、キャンドルを灯すゆとりも、ブログを綴るゆとりもない・・・。

こんな週末を送っておりました~

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

はぁ・・・

恐ろしい~っ

きっと、私は恥ずかしすぎて放送は見れないと思いますが、連日撮影をしておりました・・・

自宅と東京です。

また、放送日がきまりましたら・・・

お知らせ・・・ します? 

絶対に、薄目でみてくださいね。 

もしくは、テレビからできるだけ離れて・・・

または、クッションを顔の前に置くとか・・・

また、お知らせしますぅ~

☆お知らせ☆

「お弁当日和 公式ブログ」で、新刊の紹介をしてくださいました。
本作りのきっかけにも触れてくださっています!よかったらのぞいてみてくださいね。

→ かめ代さん新刊発売のお知らせ

また、レシピブログさんでも、ご紹介 & レシピ本のプレゼント企画をしてくださってます!是非!ご応募ください♪

→ かめ代さん新刊「季節の献立 88レシピ」を5名様にプレゼント♪

*****
コメントのお返事です。
メタリックブルーさんからのご質問。
数年かけて資格は食やフードコーデ、テーブルコーデ等、勉強のために色々とりました。
でも資格よりも料理に対する愛情やおもてなしの気持ちが1番ですよね。
机上だけでなく、実践で現在はがんばっています。
みなさまも温かいコメント、いつもありがとうございます!

↓クリックしていただくとランキングがあがります。いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。