TOP > レシピ > ハレの日のごはん > 子どもが喜ぶ!ひなまつりにぴったりの簡単&可愛いお寿司アイデア

子どもが喜ぶ!ひなまつりにぴったりの簡単&可愛いお寿司アイデア

子どもが喜ぶひなまつりのお寿司

みなさまこんにちは。料理家の「かめ代。」です。
レシピと暮らしのサイト kameyo にお越しいただきまして大変ありがとうございます。

画像は、娘が小さいころ、よく作っていた、湯のみ(笑)寿司。
湯のみや家にある小さな器に寿司飯を入れて。上に好きな具をのせてずらりと並べるだけです。
透明のカップにおしゃれに詰めなくても可愛らしくなりますし、小さいお子様も手に持って食べやすいですよ♪

のせるだけの可愛いお寿司

湯のみ寿司

かにかまと三つ葉のふんわりたまご

(材料)作りやすい分量
・たまご 1個
・かにかまぼこ 3本(手でさいておく)
・三つ葉 3本(手で3cm幅にちぎる)
・醤油 小さじ1
・油 小さじ1
(作り方)
① ボウルに、たまごとかにかまと醤油をいれてよく混ぜておく。
② フライパンに油を入れてを強めの中火でよく熱し、①を入れて大きく混ぜる。三つ葉をいれて混ぜたらすぐに火をとめ、蓋をしてむらす。※寿司飯にのせてください。写真は三つ葉の葉をひとつトッピングしています。

エビチリ

(材料)作りやすい分量
・えび 200g(殻をむいて背から包丁で開いて背わたをとり、下味の調味料をもみこんでおく)
・長ねぎ 10cm(みじん切り)
・にんにく 1片(みじん切り)
・しょうが 1かけ(みじん切り)
・豆板醤 小さじ1/2(お好みで調節してください!)
・かたくり粉 大さじ1
・油 大さじ1
・ごま油 小さじ1
↓えびの下味の調味料
 ・酒 大さじ1
 ・塩 少々(小さじ1/6程度)
↓合わせ調味料
 ・酒 大さじ1
 ・酢 大さじ1
 ・砂糖 小さじ1
 ・ケチャップ 大さじ3
 ・水 大さじ3
 ・こしょう 少々
(作り方)
① フライパンを中火で熱して油をしき、長ねぎ・にんにく・しょうが・豆板醤を炒める。
② 下味をつけたえびにかたくり粉をもみこみ、①に並べ、蓋を閉めて30秒程度焼く。↓
③ ②を裏返し、再び蓋をして30秒程度焼く(全体が白くなるまで)・
④ 合わせ調味料を混ぜ入れて、トロミがついたら香り付けのごま油を回しかける。
※すし飯の上にのせて♪
 写真は、せんぎりにしたキャベツと大葉を敷いてからエビチリをのせています。

にんじん入り鶏そぼろ 

(材料)つくりやすい分量
・鶏ひき肉 200g
・にんじん 1/2本(すりおろす)
・長ねぎ 10cm(みじん切り)
・しょうが ひとかけ(すりおろす)
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・片栗粉 小さじ1(倍量の水で溶いて水溶き片栗粉にする)
(作り方)
① 小鍋に片栗粉以外の材料をすべて入れてよく箸でまぜる。
② ①を中火にかけてたえず箸で混ぜながらポロポロになるまで火を通す。
③ ②に水溶き片栗粉を入れてよく混ぜたらできあがり。
※しっかり味にしています。寿司飯にのせてどうぞ♪
 写真は、うずらのゆでたまごと、さやえんどうの塩ゆでをトッピングしてます。

いくらサーモン

※いくらとそぎ切りにしたサーモンの刺身を寿司飯にのせて♪しょうゆをたらり!
写真は、薄切りのレモンと大葉をいくらとサーモンの間に挟んでいます。お好みで。
*****

おうちひなまつり。

おひなさま

お寿司は具を変えて形を変えて。どのようにでも楽しめるので本当に素晴らしいですよね。

様々なアレンジお寿司

プラスチックカップ寿司

お子様の手にすっぽり入るプラスチックのカップに入れたもの。
「錦糸卵といくら、ねぎとろ、生ハム寿司」等お好みで。

ひなまつりのテーブル2

おにぎり寿司

すし飯にハムとチーズを混ぜて小さくにぎった、おにぎり風のお寿司!
食べやすくて喜んでくれました。大葉の代わりに海苔でも。

ハムチーズ寿司

カナッペ寿司

具のない巻き寿司を作って包丁でカットして。お皿に並べて上に好きな具をのせます。
お好みの具で!楽しいですよ♪

カナッペ寿司

ケーキ寿司

小さくちょこちょこなんてする時間ない!という時は、以前、クリスマスのケーキ寿司でご紹介した、ホタテ&いくらのケーキ寿司は、本当に可愛らしいので、おひな様使用にピックを変えて是非!
ホタテの貝柱をこれだけ買うと、結構なお値段になりますが、横にスライスするので、こちらで150gです。
「時間はない、ホタテが好き。今日だけはお金かけてもいいの!」という方におすすめです!

ほたて寿司

ひなまつりの献立 おすすめレシピ集

今までご紹介してきたひなまつりにおすすめのレシピの中から、特におすすめのものを選びました。
定番のものから、簡単にできるお子さまむけの可愛いおすしアイディアまで厳選していますので、よかったらお試しください。

👉 【保存版】ひなまつりのおすすめレシピ

ひなまつりの献立

雛飾りの収納法のご紹介

毎年、ひなまつりの後、ひな飾りを片付けるときに「どう収納しよう?」と悩んでいませんか?
私も長年悩み続けて、ようやく納得のいく収納法を見つけました。
すっきり片付けるためのポイントをまとめていますので、ぜひご覧ください。

👉 ひな飾りの収納法:スッキリ片付けるためのポイントとアイデア | kameyo 料理家 かめ代。

楽しいひなまつりをお過ごしください。

「ハレの日のごはん」に関連するレシピ

一覧

「桃の節句(3月3日)」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。