TOP > レシピ > アーカイブ > 「ミックスきのこの梅なめたけ」お弁当レッスン連載 & お弁当カテゴリ整理しました♪
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「ミックスきのこの梅なめたけ」お弁当レッスン連載 & お弁当カテゴリ整理しました♪

ブログお弁当横

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト!

→ 朝時間.JP


私は、「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます。

第55回目は、「ミックスきのこの梅なめたけ」のお弁当をご紹介。

6月になると、さっぱりした梅味が恋しくなります。

お弁当の酸味のアクセントにもなっていいですよね。いつもの自家製なめたけに梅を入れて食欲アップです!

ブログお弁当アップ

なめたけは通常えのきだけで作るのですが、

私は、ボリュームたっぷり&うまみアップのために、複数のきのこをミックスするのが好きです♪

作り方は本当に簡単!鍋にきのこを入れて・・・。

お弁当レシピ1

 

調味料を入れて火にかけてぐつぐつ・・・。きのこから水分がたっぷり!

お弁当レシピ2

 
梅も入れて、煮汁がほぼなくなるまで煮詰めたらおしまい。

お弁当3

 

お弁当のおかずにも大活躍ですし!

ブログお弁当縦

 
最近インスタ(kameyogohan)で、ちょこちょこアップしている、いつもの簡単定食にも。

豆腐にのせて、なめたけ冷やっこにすると美味しいんですよ~

ブログ定食

 
分量や作り方は、こちらでご紹介していますので、よかったらご覧になってくださいね。

→  「ミックスきのこの梅なめたけ」のお弁当


そして!ブログの整理を続けていますが、お弁当のカテゴリも整理できました^^。

「お弁当おかずレシピ」という、大分類のカテゴリの右の[+]をクリックしていただくと、

メインおかずになる、「肉のおかず」、「魚のおかず」、や、「卵のおかず」、サブおかずになる、「野菜・海藻・きのこ類」など!

レシピ付きか、レシピリンク付きでレシピがみれるものを入れています。

他に、懐かしい「行楽弁当&運動会のお弁当」。

いつものお弁当や若かりしころの夫弁当や夏休みの娘弁当等は、

「毎日のお弁当&お弁当日記」のカテゴリに。

7~8年前の、FC2ブログで、毎日のお弁当作りのモチベーションアップのために「楽弁日記」というのをつけていまして。

1週間のお弁当を記録して、土曜に1週間の中で一番楽で美味しかったお弁当を自分で表彰するという・・・(笑)。

「そんなこともしてたな~」と、懐かしく。

ブログにアップしてみなさんと情報交換したり励まして頂かないと、毎日お弁当作る元気がなかなか出なかったんですよ。

ライブドアへの引っ越しを機にブログの大整理をして、大切なことをたくさん思い出して再認識して。

家だけでなく、ブログの整理収納も大事ですね。やっと過去記事が生きてきました。

若かりし日は、ギョッとする手抜きレシピもたくさんありますが(笑)、

子育て真っ最中だからこそ生まれたんだなと思うアイディアレシピも懐かしく。

ブログを通じた心の友のコメントもたくさん。今でもずっと心の支えです。本当に助けてもらいました。

まだ、整理したいことも色々あるので、ブログの整理を続けていこうと思います^^

今日も一日元気に過ごしますね。みなさま、よい1日をお過ごしください。

↓ブログの更新情報が届きます!
  

↓ランキングに参加しています!

レシピブログに参加中♪

*****

★ 新刊のお知らせ

 

「ホットプレート黄金レシピ  アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「ホットプレート黄金レシピ 」 アマゾン  楽天 イカロス出版 他書店にて。


↓他出版書籍

   

・ 「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社) アマゾン 、楽天 他書店にて。

「お弁当は野菜のおかず作りから」(イカロス出版) アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「季節の献立88レシピ 」(イカロス出版) アマゾン イカロス出版 他書店にて。

「 かめ代のおうちdeカンタンおつまみ」(宝島社)

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。