TOP > レシピ > アーカイブ > 湯葉の含め煮 優しいおもてなしレシピ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

湯葉の含め煮 優しいおもてなしレシピ

たまらなく好きな湯葉の含め煮。生湯葉がなかったら、乾燥湯葉でも美味しくできます。

含め煮にして、わさびを添えて。ひんやり冷やしてグラスに入れると、とても可愛い夏の前菜です。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

湯葉の含め煮

湯葉の含め煮横

(材料)作りやすい分量

・生湯葉 100g(乾燥を使う時は、戻した状態で100g)
・出汁 1カップ
・薄口しょうゆ 大さじ1強
・みりん 大さじ2
・おろしわさび 適量

(作り方)

① 生湯葉は、5cm長さ、7mm幅程度に切る。

湯葉1

② 鍋に出汁、薄口しょうゆ、みりんを入れて煮立て、①の湯葉を入れて箸でほぐす。

レシピ2

③ もう一度煮立ったら、弱めの中火に落とし、5分程度静かに煮て、煮汁がまだたっぷりある状態で火を止める。

湯葉3

③ 容器にうつして冷ます。汁の上に湯葉が出ているとそこが乾燥するので、混ぜて全体がしっとりと浸るようにして冷蔵庫へ。

レシピ3

④ 食べる直前に冷蔵庫から出し、器に盛って汁も少し入れ、わさびを添える。

*******

含め煮は、たっぷりの薄味の出汁で煮て、煮汁の中で味を含ませる調理法です。

やわらかな湯葉にぴったりです。

先日ご紹介したお弁当のごはん。

新生姜と昆布の炊き込みごはんの上にのせて、湯葉ごはんにしてみました。

お弁当横

お弁当に入れる時は、少し濃いめにして、汁気を切って入れています。

家で楽しむ時は、グラスに汁ごと入れれるのでいいですね。

湯葉の含めに(縦2)

この湯葉と湯葉の浸し汁で出汁巻卵を作るのが特におすすめ。卵に混ぜて焼くだけ。

出汁巻卵2

こんな優しい味の出汁巻きあったかなと思うほど、口当たりなめらかで美味しいのです。

出汁巻卵

優しいおもてなしレシピ。よかったらお楽しみください。

湯葉の含め煮横

さて、今日は、朝からすごい雨でした。みなさま、お気を付けくださいね。

元気出して過ごします! よい1日をお過ごしください。

*****

たろうさん~
甘酢漬け、さっそく仕込まれたのですね^^
そうですよね。色々な酢の物にも使えるので便利ですよね。
いつも、嬉しいコメントありがとうございます~

ひろみかんさん~
ホクホクしてくださって(笑)、最高にうれしいです!
お弁当も活用してくださっているのですね~
これからも、のんびりとブログ生活続けていきます。
どうぞよろしくお願いいたします~!

↓ブログの更新情報が届きます!
  

↓ランキングに参加しています!

レシピブログに参加中♪

*****

★ 新刊のお知らせ

 < a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4863209592/ref=as_li_tf_il?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4863209592&linkCode=as2&tag=kameyo921-22">

「ホットプレート黄金レシピ  アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「ホットプレート黄金レシピ 」 アマゾン  楽天 イカロス出版 他書店にて。


↓他出版書籍

   

・ 「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社) アマゾン 、楽天 他書店にて。

「お弁当は野菜のおかず作りから」(イカロス出版) アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「季節の献立88レシピ 」(イカロス出版) アマゾン イカロス出版 他書店にて。

「 かめ代のおうちdeカンタンおつまみ」(宝島社) 

 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。