TOP > レシピ > アーカイブ > 朝から作る気になる!「焼きトンカツ」「野菜のゆかり和え」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

朝から作る気になる!「焼きトンカツ」「野菜のゆかり和え」2品弁当

トンカツ弁当2

朝時間.jp 「心が楽になる2品弁当」連載

料理家の「かめ代。」です。

毎週更新している「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピ。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。

https://richlink.blogsys.jp/embed/f248360d-f06a-3350-b1c7-1b701a488750

今週ご紹介している2品弁当は、焼きトンカツ

https://richlink.blogsys.jp/embed/bd2d4a18-bf99-305b-a127-ab127ec001a7

豚ロース肉1枚。カツにすると食べ応えがありますよね。
筋切りも、忙しい朝はハサミで簡単に。余分な脂もとります。

レシピ1


一枚だけのカツなので、卵は使わずに、少量の小麦粉と牛乳を混ぜた「バッター液」で簡単に。

レシピ2

パン粉のつけ方も、楽な方法で。
バットなどに、パン粉を大さじ1程度広げて、バッター液を付けた豚肉を置いて。

レシピ3

上にもパン粉をつけて手でおさえると、まわりを汚さずに作業できます。

レシピ4

フライパンで揚げ焼きにするので油も少量!

レシピ5

空いたところで野菜も焼いてしまいます!副菜も同時進行。

レシピ6
レシピ7

取り出した野菜は和え物に。今回はしょうゆと「ゆかり」で和えています。
ゆかり和えは、かぼちゃなどの甘い野菜には特におすすめです。

レシピ8

さて! 詰め方のコツですが、今回は「のっけ弁当」で簡単に。
ご飯をつめて海苔などをのせたら、たっぷり野菜を入れて大葉で仕切り、トンカツをつめます。
トンカツはカットしますが、2つくらい切り口を上にむけるのがおすすめです。
何のカツかが、食べる方にもよく分かりますし、2色になって、品数の少ないお弁当の時に少し華やかなお弁当になります。

詰め方1

ごまソースをかけて、あしらいもの(今回は福神漬け)を添えたらできあがり!

詰め方2

そして、いつもお伝えしていますが、
留守をするときや忙しくてお昼に調理する時間がない時は、朝、簡単弁当を作っておくと、自分用にも家族用にもすぐにお昼が食べれて本当にラクです。
朝の残りの味噌汁をスープジャーに入れておいてます。

テレワークに2

お昼ごはんがすでにあると思うと、とても気分が楽。
持ち運ぶお弁当だけでなく、毎日の食に、お弁当箱は本当に重宝します。

おうちでお弁当も是非活用してみてください。

↓今回の材料とレシピはこちらから。

朝から作る気になる!焼きトンカツ

https://richlink.blogsys.jp/embed/bd2d4a18-bf99-305b-a127-ab127ec001a7今週は本当に猛暑ですね。みなさま、体調をくずされないように、しっかり水分を摂って体を冷やしてください。よい1日をお過ごしください。

***お知らせ*** 

個人サイトOPENしました。

kameyo  料理家 かめ代。オフィシャルサイト「レシピと暮らし」

kameyoサイト

kameyoは「レシピ庫」として、長年書きためてきた料理レシピの中から、特に好評なものや、作り続けている「定番レシピ」を1つ1つ記録しています。
はじめまして に、 kameyoへの想いを載せています。

プロフィール・活動実績はこちらにまとめています。
https://richlink.blogsys.jp/embed/2a437d33-e554-3b42-b82d-4e8114e2e355

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

※当ブログにお越しくださり、最後までお読み頂きありがとうございます。

**********

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。