TOP > レシピ > アーカイブ > 「薄揚げとナスの生姜醤油丼」のお弁当 お弁当レッスン連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「薄揚げとナスの生姜醤油丼」のお弁当 お弁当レッスン連載

ブログお弁当(横)


おはようございます! 今日は、野菜がメインのお弁当のご紹介。

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト!

→ 朝時間.JP


私は、「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます。

第56回目は、「薄揚げとナスの生姜醤油丼」をご紹介。

今月こそは、ガッツリおかずにしようと思っていたのですが、あっさり丼を作ってしまいました(笑)。

でも、あっさり丼といっても、食べごたえは十分!

ブログお弁当《アップ)

蒸し暑い時期、たっぷり生姜をきかせた揚げと野菜の生姜醤油味は、どうしても食べたくて外せないのです。

作り方は申し訳ないくらい簡単なのですが、

トースターやグリル等で、揚げをカリっと焼いている間に・・・。

揚げ

茄子をフライパンで焼いて、焼けた揚げと一緒に、生姜醤油をからめるだけ。

レシピ3

コツは、揚げめがけて(笑)、生姜醤油をかけて。なすはなんとなく残りがかかる感じにします。

揚げに、生姜醤油がしっかりからむと美味しい。茄子はすぐに味を吸うので。

たれを色々配合することすらどうしてもできない疲れた朝等に。

生姜と醤油だけでできるので、暑い夏は、こればかり作ります^^;

よく冷ましたごはんに大葉を敷いて丼にすると最高なんですよ。

ちょっと甘めがお好きな方は、みりんを合わせたり、だし醤油や麺つゆ等で作られても。

とにかく、しょうがたっぷりは外せません!

レシピ2

こんなに簡単ですが、大好物なので、自分へのご褒美弁当。

ブログお弁当(横)

ちくわと揚げの煮物。ピーマンの海苔ナムル、ミックス野菜のサンドオムレツ。そして揚げと茄子の生姜醤油丼。

野菜ばかりですが、こんなお弁当もいいですよ^^ 

分量や作り方は、こちらでご紹介していますので、よかったらご覧になってくださいね。

→ 「薄揚げとナスの生姜醤油丼」


先週もお伝えしましたが、ブログの整理をして、お弁当のカテゴリも整理できました^^。

「お弁当おかずレシピ」という、大分類のカテゴリの右の[+]をクリックしていただくと、

メインおかずになる、「肉のおかず」、「魚のおかず」、や、「卵のおかず」、サブおかずになる、「野菜・海藻・きのこ類」など!

レシピ付きか、レシピリンク付きでレシピがみれるものを入れています。

他に、懐かしい「行楽弁当&運動会のお弁当」。

いつものお弁当や若かりしころの夫弁当や夏休みの娘弁当等は、

「毎日のお弁当&お弁当日記」のカテゴリに。よかったらご覧ください。

今日も雨模様。早く晴れ間が見たい今日この頃です。

でも、一日元気に過ごしますね。みなさま、よい1日をお過ごしください。


↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

★ 新刊のお知らせ

 

「ホットプレート黄金レシピ  アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「ホットプレート黄金レシピ 」 アマゾン  楽天 イカロス出版 他書店にて。


↓他出版書籍

   

・ 「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社) アマゾン 、楽天 他書店にて。

「お弁当は野菜のおかず作りから」(イカロス出版) アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「季節の献立88レシピ 」(イカロス出版) アマゾン イカロス出版 他書店にて。

「 かめ代のおうちdeカンタンおつまみ」(宝島社) 

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。