TOP > レシピ > アーカイブ > 「うまうま豚どん」auスマートパスレシピ配信中! & 夏休みの自由研究の思い出
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「うまうま豚どん」auスマートパスレシピ配信中! & 夏休みの自由研究の思い出

豚丼

暑い夏におすすめのスタミナ丼!
娘が小3の夏休みの自由研究で考案してくれたレシピです。
今ではもう高3!今は温玉とキムチをのせてちょっと大人丼にして。今でも作り続ける大好物丼なのです。

簡単で本当に美味しい。そして懐かしい味です。

うまうま豚丼(縦)

どんなに家の整理をしても(笑)、この2冊だけは絶対に処分しない私の宝もの。
旧ブログでもご紹介したことがありますが、娘が小3と小4の夏休みに長い間かけて頑張った自由研究。
食が細くて小さくて。
そんな娘が自分が食べたいものばかりを作ってみた傑作です(笑)!
小3は「食べたくなるなる!朝ごはん」。小4は「スイーツ研究」!

自由研究

特に、小3の時の「食べたくなるなるなる朝ごはん」の方は、当時娘の食の細さに本当に悩んでいたので。
娘が自分で考えた朝食を2学期の朝から、モリモリ食べていくようになったことが本当に感動的でした。
食べるのが本当につらそうだったので、ヨーグルトやフルーツ等だけでも・・・と私は必死になっていたのですが、
意外にも、ガッツリ豚丼を食べたかったんだとか、キラキラ卵が光るトロトロの美味しいオムライスが朝から食べたかったんだと、目からうろこでした。
今でもみると、涙が出そうになる1冊。そして、どれも娘の好みの味なので、今でも作り続ける我が家の味になりました。

自由研究3

1つ残念なのは、まだブログをしていなかったころなので、写真の撮り方とセッティングが非常に雑(笑)!
くしゃくしゃのランチョンマットにのせるだけという・・・ 

自由研究4

自由研究のまとめもして。本当に懐かしく楽しい小学生時代の夏休みの思い出です。

小3のころのレシピはこちらに → うまうま豚どん!

現在のうまうま豚どんは、今月配信されている「レシピブログ for au スマートパス」でご紹介しています!

秋のお弁当おかずにぴったりなかぼちゃの肉巻きレシピ等もご紹介していますので、

かぼちゃ

auの携帯をお持ちの方、プレゼント企画もありますので、よかったらご覧になってみてください!

→ 「レシピブログ for au スマートパス」

お盆明け。今日も元気に過ごします。みなさま、よい1日を♪

続いては、コメントのお返事と開運!整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

うさぎ101号さん~
私は、本当にズボラなので、頑張らないとだめな人なんですよ~~
油断すると家の中が大変なことになります。
意識しないとだめな人です・・・(悲)。
でも容器の交換時に洗うか洗わないかの葛藤わかります!
ただ、「常に一番底から液が上がるから、上から足しても常に古いものから先に出ていくから気にしなくていいのに。」と言われたことがあり。
なるほど、気にしないことにしょうと思って、同じ洗剤は上からどんどん足してけばいいと思うと気分が楽になりましたよ~^^
容器をそろえると気持ちがいいので、色々探してみますね♪

*****

開運!整理収納掃除日記

2ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。

昨日は、久しぶりに友人と過ごしてワインを飲み、夜掃除せずに寝てしまった。
(最近は普段は全く飲まないので、酔いが回って自分でもびっくり!)
飲み過ぎ注意・・・^^;

朝になって、ずっと気になっていた冷蔵庫の後ろの掃除にとりかかろうと・・・。
前のカバーを外し・・・。

冷蔵庫

ストッパーを回してゆるめ、前に動かしてみる。

冷蔵庫2

・・・・。

長丁場になりそうだったので、そっと戻した・・・^^;
今晩頑張ろうかな・・・。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。