TOP > レシピ > アーカイブ > やわらか月見だんご と お月見の食卓あれこれ 
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

やわらか月見だんご と お月見の食卓あれこれ 

今日は十五夜。お月見ですね~ 晴れてお月様がみえるといいのですが。
我が家の月見団子は、以前もご紹介した大好きなやわらか月見だんご。

→ やわらか月見団子 & みたらしあん

みたらしあんをかけると美味しいですよね。きなこでもすりごまでも^^ 
 


もし、夕飯を作る時間があまりなかったら!
先日コモリエでご紹介したホットプレートで「月見焼きそば」

全く何も用意していなくても(笑)、帰りに材料を買ってかえるとあっという間にできます。

ブログ月見焼きそば

時間がたっぷりあったら、月見つくね
月見御膳を作るのもいいですね~

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

「忙しくてお月見ができないな。」というみなさまも。
よかったら、今年もお月見のテーブルで! 画面からお月見気分を味わってください↓

↓ナプキンをうさぎの形にしてグラスに。

お月見のテーブル

以前、COTTAの連載でご紹介した、WASARAですべて統一したテーブル。

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

テーブルの教室でコーデしてみた秋テーブル。中央の器に月見団子をこんもりとのせてお月見テーブルにもいいです。

↓こちらの渋い(笑)テーブルも、酒好きの方と一緒に月見を楽しみたいテーブルです。

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

↓凝ったテーブルも大好きですが、こちらは、実家の母の食卓。
こういう食卓が一番落ち着きますね。母の唐揚げ美味しいんですよ~ 食べたい。

田舎の秋

お月見気分味わってくださいましたか?↓

おつきさま

忙しかったら・・・。このキャンドルで。お月見したことにしてください。
晴れますように。

続いては、開運!整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

開運!整理収納掃除日記

3ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。

トイレの手洗いの黒い水垢がとれずにずっと気になっていた。 
「頑固な水垢はマイナスのドライバーで傷つけないようにこするといいよ。」
と教えていただいて!

mizuaka

 
うそのようにあっという間にとれた!

水垢

 
何年も気になっていたのに^^; とっても!嬉しい!ありがとうございます~

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。