TOP > レシピ > アーカイブ > 白ごはんのおともに♪「れんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけ」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

白ごはんのおともに♪「れんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけ」

ブログれんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけ(横)_かめ代

先日の、アイリスオーヤマ × レシピブログ「ふっくらごはん×かめ代の絶品おかず」イベントにて、デモンストレーションさせていただいたおかずをもうひとつ!

「れんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけ」
れんこん好きがとまらない私の、最近イチオシのソフトふりかけです。
短時間加熱でシャキシャキに仕上げたれんこんと、固めに戻したムチムチの食感の芽ひじき。大葉の香り、梅みその風味。

私は、岡山のれんこん(倉敷の「連島れんこん」)をこよなく愛していまして。
倉敷に嫁いで「連島れんこん」を食べた時に、あまりの美味しさにびっくりして!
以来「連島れんこん」以外、あまり食べたことがなく・・・。

東京でデモンストレーションをする際に、いつもの味が出せなかったらどうしようかと。
試食分れんこんを持って行こうかとも思っていましたが、
「東京のスーパーでは茨木県産のれんこんがありとても美味しいですよ~!」ということをお伺いして。

そうか、東京のみなさまに作るには、その土地のれんこんで作った方がいいに決まっている・・・。
ご家庭で、このレシピで作ってくださるのだし・・・と。
祈るような気持ちで(大げさかもしれないですけどすごく心配していました^^;)行ったのですが。

試食させて頂くと、みずみずしくてシャキシャキした食感がとても美味で!
嬉しいな~♪ 嬉しいな~♪ 茨木のれんこんありがとう~! 
という感謝感謝の気持ちで、一気に心配が吹き飛びウキウキ!楽しくデモンストレーションさせていただきました。

ブログれんこんとひじきのソフトふりかけ縦(フカン気味)_かめ代

れんこんに火が入りすぎると、ほくほくとした食感になってしまうので。
こちらのレシピは、れんこんをシャキシャキにしたほ方がおすすめですから、是非短時間加熱で。
新米と一緒に楽しんでください~!

レシピ公開されました! こちらから♪

→ 「れんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけ」

当日イベントにお越しくださったみなさまも、さっそく作ってくださって!ありがとうございます~♪

→ みんなのイベントレポート

是非作ってみてくださいね♪

続いては、開運!整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!


↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村


開運!整理収納掃除日記

5ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~

2階の撮影に使う布類の一部。
アイロンをかけて籠にたてて収納したまではよかったのだけれど、

収納1

収納棚にひっかかってとりにくい^^;  

収納2

根本的に・・。この収納棚を変えたいと思う日々。
棚自体にいつも不満がある。スッキリした収納棚に買い替えたい。
でも、お金をかけない整理収納生活をめざしているので、買い替えはすぐにはしたくない。
買うより前にすることがある気がする。うむむ。どうしようか・・・。はぁ・・・。また手がとまる・・・(悲)。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。