
ヘルシーでとびきり簡単な蒸し料理です!
下味と片栗粉をもみこんだ「鶏ささみ」はとびきりやわらか。
下に敷く野菜は、包丁のいらない「もやし」をたっぷりと!
材料を並べてホットプレートの蓋をして加熱するだけ!部屋の空気が汚れません。
(調理時間 30分)
材料(4~5人分)
鶏ささみ 600g
片栗粉 大さじ3
もやし 2袋(400g)
水 1/2カップ
↓鶏ささみの下味
A 酒 大さじ3
A 塩 小さじ1
ねぎ(小口切り) 1束(100g)
キムチ 200g
いりごま(白) 大さじ3
ごま油 大さじ3

- 一般的な4~5人分のホットプレートの平面プレートの分量です。
下ごしらえ
鶏ささみは筋をとり、縦半分に切ってAをもみこんでから片栗粉をもみこんでおく。
- ホットプレート調理は加熱をはじめたら最後まで!
調味料や食材の下ごしらえをすませてから調理をスタートしてください。

作り方
1.蒸し器がわりの野菜を並べる。
ホットプレートに、もやしを敷く。
- ホットプレートに敷いた野菜が蒸し器代わりに。野菜はえのきや細切りにしたキャベツやにんじん、ニラなどお好みで。

2.鶏ささみを並べる。
鶏ささみを均等に並べて、水を回し入れる。

3.蓋をして加熱する
ホットプレートの蓋をしめて、高温(250度程度)で加熱する。ジュージュー音がしてから5分程度加熱して肉に火が通ったら保温に。

4.トッピングをする
ねぎをちらしてキムチをのせる。 いりごまをちらし、ごま油を回しかける。

コツと注意点
- 鶏ささみに下味をつけたあと片栗粉をもみこんでいます。この一手間でとてもしっとりやわらかくなりますのでお試しください。
- 野菜を敷いて蓋をして加熱することでホットプレートが蒸し器がわりになります。野菜はもやしの他にえのきやニラ、キャベツのせん切りなどもおすすめです。
- 加熱しすぎると肉が縮み固くなりますので、肉に火が通り白くなったらすぐ保温にしてお召し上がりください。
楽しみ方
皿に取り分けて、全体を混ぜながらお召し上がりください。
冷めても美味しいので、器に大葉やレタスなどを敷いてサラダとしても。冷蔵保存3日可能。作り置きにも◎
