TOP > レシピ > アーカイブ > かぼちゃの簡単ごまあえ♪おつまみにもどうぞ~☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

かぼちゃの簡単ごまあえ♪おつまみにもどうぞ~☆

093b8c47.jpg

かぼちゃをレンジでチン!おしょうゆとすりごまで、あえるだけ!
簡単だけど、なんとも美味しい我が家の定番のお惣菜です♪
たっぷりのねぎをかけてすだちをキュッとしぼればおつまみにも! レシピはこちら~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

かぼちゃの簡単ごまあえ☆   
                                         by かめ代のおうちdeごはん☆
  かぼちゃの簡単ごまあえ

(材料)4人分
・かぼちゃ 1/4個分(200g程度)
・水大さじ1
・しょうゆ 小さじ1(薄味かもしれません。お好みで増やしてください)
・すりごま 大さじ1(黒でも白でも)
・ねぎ 2本(お好みで!)
・すだち 1個(お好みで!)

(作り方)
① かぼちゃは、種をとって2cm角に切り、皿にならべ、水大さじ1をいれ、ラップをぴったりして
  電子レンジ600wで6分加熱し、そのままあら熱がとれるまでレンジ内においておく。
  (余熱で火がとおり、しっとり完全にやわらかくなります。ラップはかけたままで!)
② ①に先にしょうゆをまわしいれて混ぜ、すりごまをあえたらできあがり!

※ おつまみにはでねぎをかけ、食べる直前にすだちをたっぷりしぼってどうぞ~!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

先日、りえちゃんが、「かぼちゃをたくさん食べれるレシピを教えて」ってコメントしてくれました!
私が、大きなかぼちゃをもらったとき、必ず作るのがこれ!!
ほくほくのかぼちゃは、のどにつまりそうで(笑)苦手なので、ぴったりラップをしてチンして、冷めるまでラップをかけたままにしておきます。 そうするとしっとり甘いかぼちゃに♪
大さじ1だけ入れた水がかぼちゃの甘みで、みりんのような味になるので、調味料はしょうゆだけ!
すりごまをたっぷりいれたら、ほんとに美味しい~
冷蔵庫に常備しておいて、ごはんのおともに!お弁当にも便利!

そして、かぼちゃって甘いから、ビールにあわないんですよね~
でも、ねぎや大葉をたっぷりかけてすだちをしぼると、これがいい!!
ビールのおともにもどうぞ~♪

レンジでチンして、しょうゆとごまをあえるだけの簡単ごまあえ!
是非、お試しください~♪

↓2つのランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります~♪    
       にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ ← 本日も感激の1位! ありがとうございます!    
 ← こちらは44位!よろしくお願いします~

応援、本当にありがとうございます~♪ お手数かけてすみません~!!

☆昨日の記事のコメレス☆

いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
昨日の、イタリアン冷やっこでは、たくさんのコメントをいただいてありがとうございます♪
豆腐と岩塩とオリーブオイルの組み合わせ!
やっぱり、すでにお気に入りの方、たくさん^^
まだ、したことない方も、是非おためしくださいね~♪

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。
かめ代レシピを、試していただいた皆様~ 美味しかったですか^^ 
とってもうれしいです~ ありがとうございます~♪
 
時間の余裕がなくなり、コメントのお返事は、こちらでまとめてさせて頂いてます。
みなさんのブログへも、ゆっくりペースですが、すこしずつ訪問させてください♪
                                                   かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。