TOP > レシピ > アーカイブ > 「おうちでお月見」 紙の器のお月見テーブル
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「おうちでお月見」 紙の器のお月見テーブル

    お月見テーブル

今年の十五夜は9月30日です。
お忙しい方はちょっと空をみあげて。おうちにいらっしゃる方はゆっくりながめて。
お月見を楽しんでくださいね。晴れるといいですね~↓


今年は、紙の器「WASARA」で、コーディネート。

お団子に・・・

     おだんご

今年収穫した野菜や果物をお供えして^^

     お供え

美味しい料理でお楽しみくださいね!

こちらのコンポートに適当に^^;
盛り付けてみたのは、鯖の甘酢あんをごはんにのせて丼にしただけです。
今年は重陽の節句をすっかり忘れていましたので^^;
菊花をのせてみました(笑)

     秋鯖の甘酢あん

おお! 意外に絵になってます(笑)!器の力ですね~

お皿の上に栗をちょこんと置いただけでなんだか嬉しい^^

     栗

お忙しくて日曜はお月見できない~ という方に・・・
今年も、まんまるお月様のキャンドルを!

     おつきさま

ススキ越しにみて、ひとりでうっとりしてしまいました(笑)。

季節の愉しみをひとつひとつ味わいたいですね~

     お月見

きれいなお月様がみれるかな~???
みなさま、よい週末 & 十五夜をお過ごしください♪

使用している器はすべて紙の器「WASARA」です。
cottaさんで取り扱っているので、「WASARA」で検索してみてくださいね!

cotta モニターブロガー

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。
 

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代   

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。