TOP > レシピ > アーカイブ > ママたちのハロウィンテーブル♪ 子どもたちのテーブルと一緒に
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ママたちのハロウィンテーブル♪ 子どもたちのテーブルと一緒に

    ママテーブル

ダイニングがママのテーブル。よくみえるリビングが子どもたちのテーブル。
我が家の光景です^^
ママ用のテーブルは、イベントのテーブルとほぼ同じですが、クロスをかえてちょっとナチュラルな感じにしてみましたよ♪↓


ウェルカムフラワーは、拾ってきた秋の実とパンプキンポット。

     フラワー
  
箱を台にして高さをだしています。

     台

それぞれのお皿の上にも、可愛いお菓子の箱を♪

     ボックス

空き箱を利用して、前菜をつめても素敵です。
箱を開けてはじめて料理が見えるというのは、とっても楽しい驚き。
料理が残ったらそのまま詰めてお持ち帰り! 便利ですよ♪

 盛り合わせ

プラスチックのワイングラスには、美味しい飲み物!ちょっとリボンを結ぶと可愛いですね。

        グラス

盛り付け前のお皿には、こうもりのカードでメッセージを。
切り込みをいれたコルクは立派なカード立てになります。

     カード

温かい料理は、お鍋ごとテーブルに。
フェルトを切るだけで可愛い鍋敷きになります。かごには美味しいパンをいれましょう。

     鍋

取り皿はすべて紙皿で。洗い物をする手間も省けますし、紙皿もじゅうぶん可愛いでしょう?

     紙皿

子どもたちをみながら、ママもゆっくりランチ。
ジュースや料理を子どもたちに取り分けてあげながら、おしゃべりと料理を楽しんでくださいね。

    ママテーブル

ママたちのテーブルは、紙の箱がポイントです。
開ける楽しみ、持って帰れる楽しみ。
箱には色々な楽しみがあります。
子どもたちが作ったお絵かきビスケットの残りもすべてお土産に箱にいれて。
取り皿もすべて紙皿で、パーティーが終わったあとの洗い物がないのもうれしいテーブルです。

使用しているのは、とってもプチプライスなcottaさんの商品です。
こちらでご紹介&商品ともリンクしていますので、よかったら遊びにいってみてくださいね!
↓後半部分がママたちのテーブルです^^

→ ママたちのハロウィンテーブル


cotta モニターブロガー

昨日は、結局一日料理をしていて掃除せず^^;
今日こそ、がちゃがちゃの家の中をなんとかしますっ!
みなさま、よい日曜をお過ごしください。

☆お知らせ☆

只今、レシピブログさまで、ハロウィンレシピコンテストが開催されています!!
たくさんのブロガーさんのレシピもご紹介されていますので、是非是非遊びにいってみてくださいね!
ブログをお持ちでないかたも参加できますので、豪華賞品めざして楽しんでください♪

→ レシピブログ ハロウィンレシピコンテスト開催

私の去年のハロウィンテーブルとレシピもリンクしてくださってます。
どれも短時間でできる簡単レシピですので、よかったらお試しください♪

    ハロウィンテーブル2011

ハロウィンを楽しんでくださいね♪

2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。
 

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代                

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。