TOP > レシピ > アーカイブ > フライパン1つで簡単!夏弁当!「鶏むね肉の大葉巻き」「パプリカの巣ごもり卵」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

フライパン1つで簡単!夏弁当!「鶏むね肉の大葉巻き」「パプリカの巣ごもり卵」2品弁当

2品弁当

料理家の「かめ代。」です。

毎週更新している「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピ。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



今週は、困った時(笑)の、巣ごもり卵丼!
巣ごもり卵の、のっけ弁当にすると、詰め方も迷わなくていいですし、広範囲に詰めることができるので(場所をとってくれるので嬉しい^^)楽なんですよね~
パプリカと相性のよいオイスターソースで作ってみました。
もう1品は、何度でも食べたい、鶏むね肉の大葉巻き。
今回は塩味に少ししょうゆを足してみました。

「鶏むね肉の大葉巻き」「パプリカの巣ごもり卵」2品弁当


夏になると大葉が食べたくなります。
今回の鶏むね肉の大葉巻きはとても簡単!
下味に、塩と酒、少量のしょうゆを入れて少ししっかりめに味を付けたら片栗粉をもみこんで

レシピ1


大葉を巻きます。

レシピ2

表面にも軽く片栗粉をまぶして焼くだけ。

レシピ3

あっさり美味しいからいくらでも食べれます^^

レシピ4

巣ごもり卵の方は、オイスターソースでこってり味に!
家で食べる時は半熟の巣ごもり卵が好きですが、お弁当なので、しっかり火を通します。

レシピ5

さて。のっけ弁当なので詰めるのが簡単簡単!

レシピ6

巣ごもり卵を詰める時のコツは1つだけ。先にまわりの野菜を詰めてしまってから・・・
(下に、オイスターソースをキャッチするために海苔をちぎって敷いています)

レシピ7

ヘラで目玉焼き部分をのせるときれいに詰めれます。

レシピ9

空いたところに、大葉巻きをギュッと詰めます^^
(下にも入れているので、100g分、大葉巻き6つ全部詰めています)

レシピ10

パプリカの鮮やかな色と、大葉の緑が嬉しい夏弁当です!

2品弁当


詳しいレシピと分量はこちらから。

「鶏むね肉の大葉巻き」「パプリカの巣ごもり卵」2品弁当


今日も雨ですね。
まだまだ豪雨が心配です。
どうか、穏やかな1週間になりますように。
***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
ただいま春夏レシピ公開中! 
岡山の美味しいシャインマスカットがあたる!キャンペーン実施中です!
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。