TOP > レシピ > アーカイブ > 「ブリのステーキと簡単だんごの味噌みるくシチュー」リビング新聞連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「ブリのステーキと簡単だんごの味噌みるくシチュー」リビング新聞連載

ブリステーキとシチュー


岡山リビング新聞社の「リビンク おかやま」「リビング くらしき」
の連載。

先日のテーブルウェアフェスティバルやオレンジページ掲載の記事にたくさんの「いいね」を頂いてて。本当にありがとうございます。
久しぶりにうれしいことが重なりました。今年はやっとのことで開運かと。
大殺界も抜けたかなと(油断せずに過ごしますが・・・!)。
本当にありがとうございました。

明日から三連休ですね。ご飯作りも3日ありますね(笑)!がんばりましょうぅ~
今月のレシピも、我が家の楽々ごはんをご紹介しています。
お気に入りのブリのステーキと、義母直伝の薄力粉に水をいれてぐるぐる混ぜてポトポトと、汁に落とすだけの簡単だんごで作るシチュー。

→ ブリのステーキと簡単だんごの味噌みるくシチュー 

こちらの連載は、ラクラクごはんシリーズ。
朝ではなく、疲れている頃に作る気になるかを自問自答しながら夕方~夜にレシピ作りしています! 

メインは冬に美味しいブリ!
簡単にステーキにすると、ブリ大根等よりも楽です。
今回のブリのステーキは、柚子こしょうを使って、くさみけしと香りづけに。

ブリステーキ

にんにくと柚子こしょうの香りがとてもよく合って。
ただ焼くだけなのですが(笑)、簡単にちょっと美味しいごはんができますので是非お試しください。

そして、義母から教わって以来、ずっと私の定番。
薄力粉と水をぐるぐる混ぜてすぐにポトポトスプーンで落とすだけの団子。

だんごレシピ1

ものすごい簡単なニョッキ風なのですが、牛乳や豆乳と合わせると、自然な団子のトロミで、勝手にシチューになってくれるという・・・

団子レシピ2

もう、本当に楽で美味しくて大好きなんです。

だんご入りクリームシチュー

ずっと作り続けるレシピには、やっぱり理由がありますね。
「美味しい」と「ラクラク」がひとつになると「嬉しいレシピ」になりますね。

倉敷の配布地域のみなさまは、今週末のリビング新聞に載っていますのでよかったらご覧ください♪

↓分量や作り方はこちらからも!

→ ブリのステーキと簡単だんごの味噌みるくシチュー 

よかったらお試しください♪

続いては、コメントのお返事と整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

ボンビーさん~ コメント本当にありがとうございます~
久しぶりにうれしいことが重なって。
やっとのことで開運してきたかなという感じです^^
こちらこそ~~~!
ボンビーさんとお知り合いになれるなんて!
ありがたやありがたや~でございます~!
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^
また、料理食べてください~♪

開運!整理収納掃除日記

1年と7ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

レシピ作りのひと山をこえて(まだ山は残っているけれど^^;)。
キッチンをピカピカに掃除してやっとのことで少し落ち着く。
また、明日は朝から料理ガンバロウ。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。