TOP > 暮らしとブログ > 暮らし > 【クリスマスに】初心者でも簡単!子どもと楽しむリボンオーナメントの作り方
  • 暮らしとブログ

【クリスマスに】初心者でも簡単!子どもと楽しむリボンオーナメントの作り方

d71ffbdd.jpg

みなさまこんにちは。料理家の「かめ代。」です。レシピと暮らしのサイト「kameyo」を運営しています。
クリスマスのリボンオーナメントを手作りすることで、ツリーがぐっと華やかに!
家にあるリボンを使った簡単でおしゃれなオーナメントなら、おうちでも気軽に手作りで楽しめます。
今回は、子どもが小学生のころに作ってくれたリボンオーナメントをご紹介します。
とても簡単にお子さんと一緒に作れるので、家族で楽しめるクリスマスの準備にもぴったりです。

※この記事は旧ブログで子どもが小さいころに公開していた内容を、本サイトで読みやすく整理しました。これからも暮らしを楽しむヒントやレシピをお届けしてまいりますので、ぜひご活用ください。

リボンオーナメントの材料

材料は家にあるリボンや、手芸店や百均でうってるリボン。
あとは、細いワイヤーや、お菓子を閉じるリボンなどがあれば。
他園芸用の針金をコーティングしてあるものなどでも。
中に針金のようなものがあって、とめれたらなんでもいいです。
りぼん
リボンは、ワイヤーリボン(両端にワイヤーが入っているもの)だと、ぷっくりして可愛いです。

リボンオーナメントの作り方

左端を下に折ります。
りぼん2

つぎに、右端を上に折ります。
りぼん3
右を折り返した方は、ちょっと長めになるようにします。

長い方をくるりと輪にして、真ん中部分を作ります。
りぼん4

輪にした部分にワイヤーを通します。
りぼん5

うしろでねじってとめます。
りぼん6

形を整えたら、リボンオーナメントのできあがりです!
りぼん

リボンオーナメントの楽しみ方

ツリーにつけると、華やかになって楽しいですね。

d71ffbdd.jpg

食卓にも。
ちょっとしたつまみのピンチョスの串の上にリボンオーナメントをつけると、テーブルのお皿の上にツリーができます。りぼんツリー1

子どもが小学生のころによく作ってくれました。とても懐かしいです。
オーナメントを買わなくても、家にあるリボンで作ると好きな大きさで作れるので楽しいですよ。

ラッピングにも

どんなリボンでもできますし、覚えておくとラッピングなどにも利用できますので!
お金かけずに、自分好みのクリスマス飾りができるとうれしくなります。
よかったらお試しください。

おすすめクリスマスレシピ

クリスマスにおすすめのホットプレートレシピをご紹介しています。

👉 クリスマスにおすすめのホットプレートレシピ

楽しいクリスマスをお過ごしください。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。