TOP > レシピ > アーカイブ > ツナとにんじんのしりしり丼♪ 夏休みのランチやお弁当に
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ツナとにんじんのしりしり丼♪ 夏休みのランチやお弁当に

21d76f44.jpg

にんじんがおどろくほど食べれる「にんじんしりしり」!
大好きなんです! ツナやごまと合わせて丼にしたらこれだけで大満足のランチ!
えだまめは一応ハートのつもりなんですけど^^; 簡単レシピです~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ツナとにんじんのしりしり丼☆   
                                         by かめ代のおうちdeごはん☆
  にんじんのしりしり丼

(材料)2人分
・ご飯 お茶碗2杯分
・にんじん 1本(せん切り)
・ツナ缶 1缶(油ごと入れる)
・たまご 1個
・みりん 小さじ1
・醤油 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・マヨネーズ 小さじ1
・いりごま 適量

(作り方)
① ツナ缶を空け、缶の中にマヨネーズを加え、はしでぐるぐるまぜておく。
② 熱したフライパンにごま油と人参を入れて軽く炒めて、水(大さじ1程度)を加えて
  フライパンの蓋をして2分程度蒸し焼きにする。
③ ②の蓋を開けて①とみりん、醤油を入て炒め、溶きたまごも入れて全体を混ぜる。
④ ご飯の上に③をのせ、いりごまをたっぷりちらす。(写真では飾りでえだまめを散らしてます)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

もう、新学期がはじまってる学校も多いですね^^
9月からのみなさまは、あともうちょっとです!!
もうちょっとだけ、がんばりましょ~っ 
あ~ 給食ってほんとありがたい・・・ 早く学校はじまらないかしらぁ~

困ったときのこちらの丼は、我が家の定番!
かめ子はお弁当に。私は丼にして2人で大きなにんじん1本ペロリ!

ツナ缶・にんじん・たまご・ご飯!
簡単であっという間なのに、しっかり栄養もとれます。
これに、晩の残りの味噌汁があったら上等!

今日は、にんじんでしましたが、捨てられる大根葉や野菜の皮を刻んで同様に作ったり!
どんな野菜でも、モリモリ食べてくれるのでうれしいんですよ~

隠し味にマヨネーズもちょこっといれて、子どもの喜ぶ味です!
夏やすみ、ラストのお昼ご飯に! お試しください~

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

コメントのお返事はコメ欄にさせていただきますね。
ただいま、まとめてお返事させていただいてます~ すみませんっ

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にいつもありがとう。
 
                                              かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。