TOP > レシピ > アーカイブ > 卵焼きよりずっと早くてラク!「サンドオムレツのお弁当」忙し女子でも作れる!お弁当レッスン連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

卵焼きよりずっと早くてラク!「サンドオムレツのお弁当」忙し女子でも作れる!お弁当レッスン連載

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト朝時間.JP

「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます^^

第22回目は、「サンドオムレツのお弁当」

我が家で頻出(笑)の卵料理です。

卵焼きは、放っておいて出来上がる料理ではないので、朝の忙しい時には、大変な日もありませんか?

ずっと卵焼き器を片手に作らないといけませんから、仕事の準備であせっている日の朝とか、卵焼きを作る心のゆとりがないときがあるんですよ^^;

ゆとりがない時(笑)に、よく作っているのが、サンドオムレツ。

フライパンに全部入れて放っておいて火を通し。

ソースやみそ、ケチャップ等を塗って・・・。

半分に切って内側にサンドするようにして、好きな大きさにカットするというものです。

お昼にむけて、味がしみてなじんでいくので、作りたてよりもお昼の方がずっと美味しいのです^^

ご紹介しているレシピ(というほどでもないくらい簡単ですが^^;)は、ねぎを入れて焼いたソース味ですが・・・

こちらはゆでたピーマンを混ぜたり・・・

一番よく作るのは「じゃがいもとにんじんの塩キンピラ」や、「ミックス野菜炒め」等の作り置き野菜をたっぷり卵に混ぜて焼いて・・・ こちらはケチャップ味。

ねぎや大葉も入れてみそを塗ってサンドするのも大好物!

前日の残りのきのこを炒めたのとか、野菜炒めとか・・・

なんでもいいので、卵に混ぜて焼いてサンドしてみてください^^

特に、大人数のお弁当を作るときなどは、大き目のフライパンで、二枚焼いてサンドしてカットするといいので、

10人分の卵のおかずがあっという間にできます^^

卵焼きを10人分焼こうと思ったらそれだけで、かなりの時間をとられてしまうので本当に助かる卵料理なのです^^

見た目も可愛いですし、よくソース等がしみた味も美味しいんですよ~

卵焼きよりずっと簡単な「サンドオムレツのお弁当」

よかったら作ってみてくださいね!

今日もこちらはよい天気です。家事に仕事にがんばれそう。

みなさま、よい1日をお過ごしください。

*****

さくらさん~

嬉しいコメントありがとうございます!
パン耳のお好み焼き!
そんなに気に入ってくださって嬉しいです~!
最近、レシピ作りが失敗続きで、寝不足&落ち込んでいるので^^;
コメント拝見して、本当にうれしくやる気が出ました~~っ
ありがとうございます~!!!

☆ 新刊のお知らせ ☆

「ホットプレート黄金レシピ 7月27日に発売しました。

 

昨年12月に出版させていただいた「ホットプレート黄金レシピ 」に続く第二弾です。

ホットプレートを囲む温かい食卓をお楽しみください。

「ホットプレート黄金レシピ  アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。
ホットプレートを囲む食卓掲載料理のご紹介

「ホットプレート黄金レシピ 」 アマゾン  楽天 イカロス出版 他書店にて。
本のご紹介本の撮影の様子
ホットプレートに関するご質問

↓他出版書籍

   

「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社) アマゾン楽天 他書店にて。
節約に関する考え方 使いやすい食材と食材の価格について 調味料の分量

「お弁当は野菜のおかず作りから」(イカロス出版) アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「季節の献立88レシピ 」(イカロス出版) アマゾン イカロス出版 他書店にて。

「 かめ代のおうちdeカンタンおつまみ」(宝島社)

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。