TOP > レシピ > アーカイブ > 「ごぼうのカリカリ」 COTTASTYLE連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「ごぼうのカリカリ」 COTTASTYLE連載

COTTASTYLEの新連載「素朴な和のおやつレシピ」
今までの連載のパーティーテーブルも、これからもイベントごと等に楽しくご紹介させていただきますね!)

あっという間に作れる、昔ながらの素朴なおやつをのんびりとご紹介しています^^

第2回目は、「ごぼうのカリカリ」

どのご家庭でも、よく作られていると思います。

しょうゆや味噌をからめてあげたり、青のりや七味をふっておつまみ風にしたり。

おうかがいするとご家庭によって色々で楽しい! ごぼうの美味しい季節にはかかせないおやつですよね。

煮たごぼうは苦手なお子さまも・・・

「ごぼうのカリカリ」は、あっという間に1本分食べてしまってびっくりすることも(笑)!!

ごぼうは皮付近がうまみが強くて美味しい(揚げるとアクもうまみに!)ので、皮はこそげずに。

よく洗って水気をしっかりふいて。

かたくり粉をまぶして。

揚げるだけです(笑)。

揚げる温度と、揚げあがりの目安だけ覚えると、カリカリサクサク!

塩パラパラ。ごぼうの甘味が引き立って美味しい~

余ったら、次の日に、フライパンでしょうゆとみりん、いりごまをからめてお弁当に。これも本当に美味しいですよ~

↓後ろの方に入れています。

スナック菓子のかわりに。美味しい油と塩を使って手作りの「ごぼうのカリカリ」を作ってあげてください^^

材料や作り方や分量(というほどでもないほど簡単です)は、新連載でご覧になってみてくださいね!

「素朴な和のおやつレシピ」

☆ みなさまへ お礼 ☆

4月10日に出版したお弁当本。

たくさんの方が手にとってくださって、とても感激しています。みなさま、本当にありがとうございます。

こちらの本では、簡単にすぐにできる作り置きの「野菜のおかずのもと」で、お弁当を仕上げていく手順をご紹介しています。

人気の作り置きは、「ミックス野菜炒め」「こんがりごぼうみそ」、「梅れんこん」!

「作ってるよ~!大活躍してるよ~!」

との、お声がとても嬉しい毎日です。

本屋さんで必死でさがしたけどないよ~と、よく言われます。すみません~っ

印刷数も多くないので、お近くの本屋さん等ではあまりみかけないかもしれません。

アマゾンさんでは → こちら ( 電子書籍 kindle版では → こちら

楽天さんでは → こちら

から取り扱っていただいています。

みなさまの毎日のお弁当作りが、少しでも楽になりますように。

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。