TOP > レシピ > アーカイブ > 肉・魚なしでも満足!簡単「厚揚げの蒲焼き風」「ちくわと野菜の梅おかか」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

肉・魚なしでも満足!簡単「厚揚げの蒲焼き風」「ちくわと野菜の梅おかか」2品弁当

2品弁当1

おはようございます!料理家の「かめ代。」です。
昨日告知させていただきましたテレビ朝日「グッド!モーニング」
ご覧頂いたみなさま、ありがとうございました。
明日も、同じく、朝 6:15 ~ 6:20 頃に、楽しいレシピご紹介します!
よかったらご覧ください

さて、今週も「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピを更新しています。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



春から一人暮らしやお弁当生活がはじまった方向けに「途中フライパンを洗わず2品のおかずを作るレシピ」をご紹介中です。

今回は、「厚揚げ」を蒲焼き風に。海苔と2段重ねでボリューム満点です!
蒲焼きを作った後、フライパンに残っているたれを利用してちくわと野菜を炒め煮にしますよ♪

肉・魚なしでも満足!簡単「厚揚げの蒲焼き風」「ちくわと野菜の梅おかか」2品弁当

厚揚げをメインにする時のコツは、水分や油を紙タオルで軽くとったあと、「軽く塩をふる」ことです。肉・魚のように、下味を付けることが大切で、後でからめるタレだけだと、どうしても味がはっきりしないので、塩を振ってくださいね!

レシピ1


あとは、蒲焼きっぽく(笑)、また、タレがよく染み込むように軽く切り込みを入れて両面焼いて・・・

レシピ2

タレをジューっと。

レシピ4

蒲焼きを作った後のフライパンにタレが残るので、水と野菜を入れて煮ると、調味料も無駄になりません。

レシピ5

味つけは梅干しとおかか。

レシピ7

これだけで美味しいおかずになりますよ♪

↓そして、詰め方が肝心なのですが、

ごはんは、厚揚げの蒲焼き風を詰めるところを2cm程度ひくく。

詰め方1

海苔を置きます。

詰め方2

厚揚げをのせて・・・

詰め方3

さらに海苔、厚揚げと重ねて2段重ねに!

詰め方5

空いているところに副菜を詰めて、厚揚げに粉山椒をたっぷり(お好みで)かけたら完成です!

詰め方7

簡単ですが、しっかり味の厚揚げと海苔や粉山椒の香りで、満足弁当に!

2品弁当2


↓分量や作り方はこちらから。


肉・魚なしでも満足!簡単「厚揚げの蒲焼き風」「ちくわと野菜の梅おかか」2品弁当




今週もはじまりました。
毎日のお弁当作り。気を楽にして作ってみてください。
2品弁当も参考にしていただけたら嬉しいです。

よい週になりますように。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

「グッド!モーニング」出演の記事に、コメントありがとうございます

あーちゃんママ~
いつも見てくれてありがとう!
グッド!モーニング 楽しんでくれて嬉しいです、

大阪在住さん~
コメントありがとうございます!
ご紹介レシピは、また次の記事等でレシピご紹介します。
楽しんでいただけると嬉しいです♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。