TOP > レシピ > アーカイブ > 「鮭の磯辺ピカタ」 お弁当レッスン連載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「鮭の磯辺ピカタ」 お弁当レッスン連載

ブログ横お弁当

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト朝時間.JP

「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます。

第54回目は、「鮭の磯辺ピカタ」のお弁当をご紹介しています。

鮭といっても、お弁当おかずの定番「塩鮭」を使って、下味やくさみとりいらず。

卵液に、少しチーズと青海苔を入れるのが好きで。

しっかり味のピカタは、ごはんがすすんで とても美味しいです。

ピカタを作る時の、ちいさなコツなのですが。

卵液をからませて箸でフライパンにおくと、表面に薄くつくだけなので、卵液が余ってしまいます。

是非、スプーンで卵液ごと鮭をすくって入れてみてください^^

レシピ1

まわりにしっかり卵がからむと、ふんわりとして美味しいです。

レシピ3

あとは、いつもの方法で。魚介類や鶏むね肉、ささみ等、火を通しすぎるとパサつく食材は、

フライパンの蓋をしめて余熱で火を通します。

レシピ4

レシピの詳細は、連載で詳しく(簡単レシピですが^^)載せていますので、よかったらご覧になってください。

→ 「鮭の磯辺ピカタ」のお弁当

ブログお弁当

自分弁当。

塩鮭の磯辺ピカタ、こんにゃくのピリ辛煮、揚げの野菜詰めのしょうが焼き、スナップえんどうのオイル和え、昆布の佃煮、もち麦入りごはん。

こういう和のお弁当が大好きで。

食べた後に、いつも「あぁ。美味しかった・・・。」と、自己満足の独り言を言ってしまいます(笑)。

簡単な「鮭の磯辺ピカタ」。よかったらお試しください♪

今日も暑くなりそうですね。

熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。みなさまよい1日をお過ごしください。

*****

お引越しのご挨拶の記事にコメントありがとうございます!

rikkoさん~
FC2時代からというと、もう7~8年前からですね~
長い間ブログにお越しくださってありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。

たろうさん~
子育てが大変なときに、ホットプレートレシピで乗り切ってくださったなんて・・。
感無量です。
色々な料理やレシピをこのブログに記録していきますので、これからも遊びにきてください。
ありがとうございます~

↓ブログの更新情報が届きます!
  

↓ランキングに参加しています!

レシピブログに参加中♪

*****

★ 新刊のお知らせ

 

「ホットプレート黄金レシピ  アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「ホットプレート黄金レシピ 」 アマゾン  楽天 イカロス出版 他書店にて。


↓他出版書籍

   

・ 「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社) アマゾン 、楽天 他書店にて。

「お弁当は野菜のおかず作りから」(イカロス出版) アマゾン 楽天 イカロス出版 他書店にて。

「季節の献立88レシピ 」(イカロス出版) アマゾン イカロス出版 他書店にて。

「 かめ代のおうちdeカンタンおつまみ」(宝島社)

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。