TOP > レシピ > アーカイブ > 秋をたっぷり詰めて「ピリ辛鶏れんこん」「かぼちゃとしめじの塩バター」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

秋をたっぷり詰めて「ピリ辛鶏れんこん」「かぼちゃとしめじの塩バター」2品弁当

2審亜弁当(ブログ1)

朝時間.jp 「心が楽になる2品弁当」連載

おはようございます!料理家の「かめ代。」です。

毎週更新している「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピ。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。

今月は、我が家の定番の「鶏れんこん」のピリ辛アレンジです。

「ピリ辛鶏れんこん」「かぼちゃとしめじの塩バター」2品弁当

↓今月は、朝時間..jpで執筆されている、様々なジャンルの方々のSDGsに関する記事が楽しみです。

↓こちらは、我が家の小さなとりくみです。

↓ずっと、私を担当してくださっている、編集部の澄江さんの記事では、真似したい情報が盛りだくさん!

さて!今週の2品弁当!
我が家の定番の「鶏れんこん」。
この組合わせが大好物で、アレンジしつつ、色々と作っています!
本当に簡単で。下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶしてれんこんとこんがり焼いて・・・。

レシピ1

レシピ2

たれをからめます。今回はちょっとピリ辛に!

レシピ3

フライパンは洗わずにに2品目を!美味しいタレが残っているフライパンに水とかぼちゃとしめじを入れて蓋をして煮るだけ。

レシピ4

やわらかく火がとおったら,バターと塩とこしょうで^^

レシピ6

詰め方もいつも通り!丸わっぱなので、綴じ目は前、ごはんは左。手前にメインの鶏れんこんをたっぷり詰めれるようにごはんは斜めにして大葉を置いて詰めています。

詰め方1

空いたところに副菜をたっぷりと♪

詰め方2

ちょっとはみでそうにモリモリになっていますが、「食欲の秋」!を表現しているので(笑)お許しを♪

詰め方3
簡単な秋の2品弁当。お試しください。

2品弁当3

↓レシピや分量はこちらから。
「ピリ辛鶏れんこん」「かぼちゃとしめじの塩バター」2品弁当




そして、毎週お伝えしていますが、夏休みの留守番弁当や、
忙しくてお昼に調理する時間がない時は、朝、簡単弁当を作っておくと、自分用にも家族用にもすぐにお昼が食べれて本当にラクです。
↓いつもは、弁当箱につめて、朝ごはんの味噌汁の残りも再加熱しなくていいようにスープジャーへ。

IMG_0797


お昼ごはんがすでにあると思うと、とても気分が楽。
持ち運ぶお弁当だけでなく、毎日の食事とりいれると、3度のごはんの支度に時間をさかなくてもすみます。再加熱もしなくていいので、光熱費もかからないのがさらに嬉しい。
おうちでお弁当も是非活用してみてください。

台風が縦断していて不安ですね。
こちらも昨日からすでに風が強いです。
みなさま、お気を付けください。

***お知らせ*** 

プロフィール・活動実績は、個人サイトkameyo  にまとめています。

↓お問い合わせは、こちらからお願いいたします。

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださり、最後までお読み頂きありがとうございます。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。