TOP > レシピ > ハレの日のごはん > スープジャーで簡単!手軽に作れる1人分の小豆粥レシピ

スープジャーで簡単!手軽に作れる1人分の小豆粥レシピ

小豆粥3

みなさまこんにちは。料理家の「かめ代。」です。
レシピと暮らしのサイト「kameyo」にお越し頂きまして大変ありがとうございます。

1月15日は「小正月」。お正月の締めくくりとして、「小豆粥」をいただきながら、心と体を整える伝統的な日です。
また、この日は「女正月」とも呼ばれ、年始の忙しさを終えた方々がひと息つく日でもあります。忙しい日々が続いた後、心身をリセットする時間はとても大切ですね。

「小豆」には、女性に嬉しい栄養がたっぷり!
小正月に限らず、日々の生活にとりいれていきたいものですね。

今回ご紹介するのは、スープジャーを使って1人分を簡単に作る小豆粥のレシピ。
こちらの連載で詳しいレシピをご紹介しています。

👉 1人分でも簡単!疲れた体を癒やす「小豆がゆ」のお弁当 – 朝時間.jp

1人分なので、小豆もお米も少量で。

小豆

スープジャーの保温機能を利用して、小豆をやわらかく戻しますので、光熱費も削減できるのでおすすめです。

小豆

1人分の「小豆粥」。是非、お手軽にお試しください。

小豆粥3

小正月が過ぎると、「お正月もこれで終わりだな」と少し寂しさを感じる反面、日常が戻ってきたことにホッとする気持ちもあります。
改めて気持ちを整えて、新しい年を大切にしたいと思います。

今年も、皆さまにとって健やかで、笑顔があふれる素晴らしい一年となりますよう、心からお祈りしています。
ぜひ、小豆粥を通じて日本の伝統や季節の節目を感じながら、心も体もリフレッシュしてください。

「ハレの日のごはん」に関連するレシピ

一覧

「小正月(1月15日)」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。