TOP > レシピ > 囲みごはん > 【簡単&絶品】ホットプレートで作る「たたきれんこんのおやき」レシピ!おろしポン酢でさっぱり美味しい

【簡単&絶品】ホットプレートで作る「たたきれんこんのおやき」レシピ!おろしポン酢でさっぱり美味しい

たたきれんこんのおやき
たたきれんこんのつくね
大根おろし
おろしポン酢
調理・撮影 かめ代。

ビニール袋でたたいて作る「れんこん」の食感が楽しい一品です。
ホットプレートで焼くと一度にたくさん手軽に作れてラクラク!
大根おろしをたっぷりのせてさっぱりとお楽しみいただけます。
あっさりとした味わいで、お子さまからご年配の方まで人気!
年末年始の親族の集まりにもぴったりの、我が家の定番レシピです。
ぜひ、みなさまでホットプレートを囲んでお楽しみください。

(調理時間 30分)

材料(12個分)

れんこん 300g
鶏ひき肉 300g
小ねぎ 1/2袋(小口切り 先の方のやわらかい部分は大根おろしに混ぜる)
しいたけ 3枚(みじん切り)
卵 1個
油 大さじ1

A しょうゆ 大さじ1 
A 砂糖 大さじ1
A 酒 大さじ1
A 塩  小さじ1/2
A かたくり粉 大さじ3  

大根 1/2本(すりおろす) 
小ねぎ 適量(小口切り) 
ポン酢 適量

  • 一般的な4~5人分のホットプレートの平面プレートの分量です。

下ごしらえ

・れんこんは皮をむき、ビニール袋に入れて、麺棒などでたたいてつぶす。

  • ホットプレート調理は加熱をはじめたら最後まで!
    調味料や食材の下ごしらえをすませてから調理をスタートしてください。

作り方

1.たねを作る

ボウルに、 A を入れて混ぜてから鶏ひき肉を入れて練り混ぜ、たたいたれんこん、ねぎ・しいたけ・卵を入れて混ぜる。

2.成形して焼く

200度で熱したホットプレートに油を敷き、①を小さめで薄いハンバーグ型に成形して並べ入れて、こんがりと焼く。裏返して蓋をして、もう片面もこんがりとやく。

3.大根おろしをのせて蒸し焼きに

小口切りにしたねぎを混ぜた大根おろしをたっぷりのせ、30秒ほど蓋をしててあたためる。
ポン酢をかけていただく。

たたきれんこんのおやき
たたきれんこんのつくね

コツと注意点

  • れんこんをたたくときは、あまり大きかったらぼろぼろしてまとめにくいので、1cm角くらいになるようたたいてください。
  • ホットプレートの蓋が必須です。ない場合は、アルミホイルをかぶせるなどして調理してください。
  • 大根おろしをのせてから、少し蓋をしめてあたためると、大根の甘味がでておいしくたっぷりいただけます。
  • 大根おろしのおろし汁は、焼く際に、全体に回しかけて蒸し焼きにしても大根の甘味が浸みて美味しいです。

楽しみ方

ホットプレートを囲んで。ポン酢をかけてさっぱりとお召し上がりください

ホットプレート活用メモ

ホットプレートの「保温」機能を使うと、たっぷり焼いたおやきもずっと熱々の状態でいただけます。
焼いたあとはすぐに保温にしてください。

 

ホットプレートレシピ集

↓我が家でよく作るホットプレートレシピのみを集めています。毎日の食事作りやパーティーにも是非お役だてください。

 👉 ホットプレートレシピ集

  

私の料理を支えるホットプレートたち

↓我が家で愛用しているホットプレートを厳選してご紹介しています。

 

ホットプレート生活のすすめ

↓ホットプレートを生活に取り入れている我が家の食卓をご紹介しています。

 

関連著書

↓我が家の定番のホットプレート料理をまとめています。ホットプレートは「焼く・蒸す・炒める・炊く」等の調理ができる万能調理器具です。毎日の料理にもイベントごはんにも!ホットプレートを活用して楽しい食卓を。

 

↓ 「低温調理」や「保温調理」、また、野菜をたっぷりと使ったレシピも多くご紹介しています。使いこなしQ/Aもまとめて、ホットプレートのお悩みごとにもお答えしています。

 

 

「囲みごはん」に関連するレシピ

一覧

「ホットプレート料理」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。メディアで紹介したホットプレートレシピは300以上。
現在は、企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
著書に『ホットプレート黄金レシピ』、『ホットプレート黄金レシピ2』(ともにイカロス出版)など。