TOP > レシピ > 囲みごはん > 【子どもに大人気】ばーばのBIGお好み焼き|野菜炒めで豪快に仕上げるごちそうレシピ

【子どもに大人気】ばーばのBIGお好み焼き|野菜炒めで豪快に仕上げるごちそうレシピ

よこ

今回ご紹介するのは、夏休みになると実家の母が良く作ってくれたお好み焼きです。
腹ペコの子ども達を目の前にした、短時間勝負(笑)のお好み焼き!
最初にジャーッと豚と野菜を炒めて、ダーッとホットプレート一面に生地を流し込むのであっという間にできます。
夏休みのお昼ごはんに。子ども達と作ってみてくださいね!

(材料)4~5人分

・薄力粉 200g
・牛乳 2カップ
・たまご 2個
・豚バラ肉 300g(10cm程度に切る)
・キャベツ 1/2玉(400g ザク切り)
・もやし 1袋(200g)
・塩 こしょう 少量
・油 大さじ1
・イカ天 ふたつかみ(手でくだいておく)
・魚粉 適量
・ガーリックパウダー 適量(お好みで)
・お好みソース かつおぶし 青海苔 刻みねぎ 紅しょうが等 適量

(作り方)

① 大きめのボウルに薄力粉と牛乳を入れて泡立て器でよくまぜ、卵を入れてさらに混ぜる。(生地の完成)
② ホットプレートを高温(250度程度)で熱して、油を全体に広げ、豚バラ、キャベツ、もやしの順に炒め、塩とこしょうで味付けをする。
レシピ2
③ 野菜がしんなりとしたら、①の生地を全体に流し込み、魚粉、ガーリックパウダー、イカ天を全体にたっぷりとかけて蓋をして、200度にして5分程度加熱する。
※途中様子をみて焦げないよう温度調節してください。
レシピ3
④ 生地が固まったら、ヘラで適当に切りながら全体をひっくりかえす。
レシピ4
⑤ 保温にして全体にソースをかけ、かつおぶし、青海苔、刻みねぎ、紅しょうが等をお好みでのせてできあがり!
よこ

※ホットプレートの温度が低く、野菜を炒めたときに水分がでてると、③で生地を流し込んだ時に下にくっつきやすくなります。その場合は、炒めた野菜を一度とりだして、キッチンペーパーなどで全体をふきとり、油をなじませてから生地と一緒に流し込んでください。
しっかり予熱して高温でジャーッと野菜をいためると、水分がでず、きれいに仕上がりますので、最初の予熱をしっかりしてくださいね。

BIGお好み焼きは、2011年に(もうずいぶん前ですね~)
「ばーば焼き」としてブログでご紹介して、たくさんの方に作っていただいた、我が家の定番!
肉と野菜が多すぎて、やや生地がボロボロしますが(笑)、最終的にソースをかけてかつおぶしをのせたら全然大丈夫です(笑)。
生地にだし汁ではなく、牛乳をいれるのが母の工夫。栄養満点で生地がしっとりムチムチします。

子どもが小学生の頃、連休や夏休みに、本当にホットプレートに救われました。
どこかにお出かけしなくても、お友達と一緒に、
「おうちでホットプレートでBIGお好み焼きを作ろう!」
というだけでも、楽しいイベントになり、連休や夏休みの思い出になります。
お好み焼きは、お財布にも優しいですし、なにより子どもたちがものすごく喜んでくれるので嬉しい。
ホットプレートで、美味しい楽しい1日をお過ごしくださいね。

 

ホットプレートレシピ集

↓我が家でよく作るホットプレートレシピのみを集めています。毎日の食事作りやパーティーにも是非お役だてください。

👉 ホットプレートレシピ集

愛用ホットプレート

我が家で愛用しているホットプレートを厳選してご紹介しています。

👉【特集】ホットプレート料理の母が選ぶ!絶対に手放せない愛用ホットプレート4選 |

ホットプレート生活のすすめ

ホットプレートを生活に取り入れている我が家の食卓をご紹介しています。

👉平日も休日も「ホットプレート料理の母」が伝える!ホットプレートの楽しみ方と利点 |

関連著書

↓我が家の定番のホットプレート料理をまとめています。ホットプレートは「焼く・蒸す・炒める・炊く」等の調理ができる万能調理器具です。毎日の料理にもイベントごはんにも!ホットプレートを活用して楽しい食卓を。

↓ 「低温調理」や「保温調理」、また、野菜をたっぷりと使ったレシピも多くご紹介しています。使いこなしQ/Aもまとめて、ホットプレートのお悩みごとにもお答えしています。

「囲みごはん」に関連するレシピ

一覧

「ホットプレート料理」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。メディアで紹介したホットプレートレシピは300以上。
現在は、企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
著書に『ホットプレート黄金レシピ』、『ホットプレート黄金レシピ2』(ともにイカロス出版)など。