TOP > レシピ > アーカイブ > グリンピースの塩浸し シンプルが美味しい
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

グリンピースの塩浸し シンプルが美味しい

    グリンピースの塩浸し

とうとう、グリンピースもそろそろ終わり。
今しか食べられない生のグリンピース。
いちばんシンプルな塩浸しで。スプーンでもりもり(笑)食べてしまいます↓


レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

グリンピースの塩浸し  

  グリンピース
                             
(材料)適量
・グリンピース さやからだして200g
・水 3カップ
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1

(作り方)
① グリンピースはゆでる直前にさやから出す(出してから時間がたつときは、乾燥 & 劣化するため水につける)。
② 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら塩と酒をいれて、①を入れて2分程度煮る。
③ ②の鍋を鍋ごと氷水等に入れて冷やす。(浮かんだグリンピースが空気にふれてしわがよらないよう、上にキッチンペーパー等を置く。大きなボウルがないときは、フライパンに氷水をはって鍋をいれて冷やすと便利です。)
  グリンピース
④ ③の粗熱がとれて冷えたら、ゆで汁ごと密閉容器等に入れて冷蔵庫へ!(2~3日はもちます。グリンピースは冷めると底にしずみますので、もうキッチンペーパーはとっても大丈夫です^^)

※うまみの出た煮汁も一緒に美味しくいただけるように、塩辛くない塩分量(0.5%)でゆでてそのまま冷やしています。お好みの塩分量で調整してください。
※食感が残るよう、固めに茹でています。余熱でも火が通りますが、味見して調整してください^^

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

ここだけの話(笑)!
グリンピース苦手でした~^^;
実家では新鮮なとれたてのものを母が料理してくれているのになぜなのか・・・
スナップエンドウは小さいころから大好きだったのに、グリンピース苦手だったんですよね~

先月、料理教室で、さっとゆでたグリンピースを味見したときに、理由がはっきりわかりました。
私は、固めのグリンピースが好きだったのです。

キンキンに緑色で!プルプルで!グリンピースそのものの甘味とうまみ、食感の残る美味しいグリンピースのお浸しが食べたいと、もう~ あれやこれやしてみました(笑)

最初、美味しい1番出汁をひいて塩や醤油も調整してつけてみたのですが、とても美味しいのですが、かつおがグリンピースの甘さを消す気がして、次は水出汁昆布に。
これもとても美味しいのですが、昆布の味が勝ってる気がして、うんうん悩んで結局青臭さを消す酒を入れて塩だけで煮ることに(笑)!
次は、塩の濃度を変えていって、一番薄い0.5%に。薄味です。
でも、やっとグリンピースが主張している自分好みのお浸しができてキッチンで一人で満足しました(笑)

結局、いつも、ごく普通のシンプルなものにもどります^^;
ほどよい塩味で、自然の甘味たっぷりの煮汁と一緒に。そのままスプーンですくってモリモリ♪

     グリンピース

もったいないので、なんとかちょっと残して、肉大根のトッピングにちらして、
「いいわぁ~♪」
と独り言をいったり(笑)!

     肉大根

煮汁でごはんを炊いて、炊き上がってからプルプルのグリンピースを混ぜて、
「豆ごはんきれい! プルプル! 可愛い~ 」
って、うっとりしたり・・・

     豆ごはん

自分にあきれながら(笑)、グリンピースを楽しみました。
40歳すぎてから、こんなにグリンピース好きになるとは思いませんでした~

さて、今日は朝から忙しい日です。
がんばります^^
みなさま、よい1日を♪

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~

☆皆様へ☆

数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。

たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。

かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。