週末に焼き肉を楽しみたいけれど、予算が気になる…そんな時にぴったりなのが、このお手軽ハンバーグレシピ!
ひき肉を使い、焼き肉のタレをたっぷりと加えたBIGハンバーグをホットプレートで焼くだけ。
タレを中にも、表面にもたっぷり入れて、焼き肉の味わいを存分に楽しめます。
ヘラで焼き肉サイズにカットすれば、やわらかくジューシーな焼き肉を食べている気分を味わってくださいね!
(A)
合いびき肉 600g
パン粉(乾) 1カップ ※牛乳に浸しておく
牛乳 1/2カップ
卵 2個
たまねぎ 1個(200g)
焼き肉のたれ 大さじ2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
油 適量
お好みの野菜(かぼちゃ、ピーマン、たまねぎ、にんじん、ミニトマトなど) 各適量
焼き肉のたれ 適量
いりごま 適量
キムチ、サンチュ、ごはん等 各適量
作り方
① たまねぎはみじん切りにする。パン粉は牛乳に浸しておく。ボウルに(A)を入れて粘りがでるまでよく練る。
※時間があるときは冷蔵庫で30分以上寝かせると味がなじみ、かたくなって扱いやすくなります。
② ホットプレートに油を入れてのばし、1をのせて、ヘラで2cm厚さ程度に平らに形を整える。
③ 両端に野菜を置いて軽く塩(分量外)をふり、蓋をして250度で熱する。
ジュージュー音がしたら200度にして10分程度加熱する。
※必ず蓋をして、上からも熱を循環させます。5分で野菜は裏返します。
④ 全体に火が通ったら、焼き肉のタレを塗り、いりごまをちらす。
⑤ ヘラでお好みの大きさにカットして、キムチといっしょにサンチュに巻いて食べたり、ごはんといっしょにお楽しみください。
食べるのが楽しい!ホットプレートレシピ
簡単で楽しくなってしまう!ホットプレートレシピです。
おうち焼き肉は嬉しいですが、食費の負担になると困りますよね。
やわらかなハンバーグ生地で焼き肉気分を味わうのはとってもお財布にも優しく、やわらかでお子さまも食べやすく。
是非!ご家族で楽しんでいただきたいです
しっかり濃い目の味にして、野菜といっしょに食べたり、白ごはんといっしょに楽しんだり。
ヘラで、カルビくらいの大きさにカットして食べると楽しいですよ!
サンチュや大葉などに巻いて、キムチといっしょに食べるとビールにもぴったり!
手巻き海苔を用意して、ごはんと一緒にキムパ風にしても最高です!
色々とアレンジしてお楽しみくださいね!
分量は一応書いていますが(笑)!
ご家庭で4~5人分のいつも作られているハンバーグに、中にも焼き肉のたれで下味をつけて(焼き肉をタレにつけておく感覚で)ホットプレートに伸ばして焼くだけです。
ホットプレートを活用して!おうちごはんを美味しく楽しく!
ホットプレート活用メモ
ホットプレートの「保温」機能を使うと、ずっと熱々の状態でいただけます。
2~3人分のコンパクトタイプのホットプレートで調理する場合は、材料は、すべて半量にしてください。
調理手順は全く同じで作っていただけます。
ホットプレートレシピ集
↓我が家でよく作るホットプレートレシピのみを集めています。毎日の食事作りやパーティーにも是非お役だてください。
👉 料理家 kameyo ホットプレートレシピ集はこちらから
愛用ホットプレートのご紹介
我が家で愛用しているホットプレートを、小型、中型、大型から厳選してご紹介しています。
👉 ホットプレート料理の母が選ぶ!絶対に手放せない愛用ホットプレート4選
ホットプレート生活のすすめ
ホットプレートを生活に取り入れている我が家の食卓をご紹介しています。
👉 平日も休日も「ホットプレート料理の母」が伝える!ホットプレートの楽しみ方と利点
関連著書
↓我が家の定番のホットプレート料理をまとめています。ホットプレートは「焼く・蒸す・炒める・炊く」等の調理ができる万能調理器具です。毎日の料理にもイベントごはんにも!ホットプレートを活用して楽しい食卓を。
リンク
↓ 「低温調理」や「保温調理」、また、野菜をたっぷりと使ったレシピも多くご紹介しています。使いこなしQ/Aもまとめて、ホットプレートのお悩みごとにもお答えしています。
リンク