TOP > レシピ > 囲みごはん > 【特集】連休に!子どもと作る基本の豚玉&人気お好み焼きアレンジレシピ5選

【特集】連休に!子どもと作る基本の豚玉&人気お好み焼きアレンジレシピ5選

連休、いかがお過ごしでしょうか?料理家の「かめ代。」です。
ホットプレート料理をご紹介し続けて、気づけばもう30年近く。最近では「ホットプレート料理の母」と呼ばれるようになりました。

今日は、これまでメディアでご紹介してきた約300のレシピの中から、アクセス数の多かった「お好み焼きレシピ」を厳選。
基本の「豚玉」「広島風お好み焼き」お好み焼き5レシピをご紹介します。

お子さまが大好きで、お財布にもやさしい「お好み焼き」!
ホットプレートを囲んで、ぜひご家族で楽しんでくださいね♪

↓それでは、まず、基本の豚玉レシピのご紹介です。

基本の豚玉

ブログソース
 

(材料)直径18cm程度の豚玉2枚分
・豚ばら薄切り肉(15cm程度の長さに切る) 200g
・キャベツ(粗みじん切り) 1/4個(200g)
・万能ねぎ(小口切り) 5本
・卵 1個
・天かす 大さじ3
・油 適量
・塩 こしょう 各適量
・紅ショウガ、鰹節、青のり、お好みソース、マヨネーズ 各適量

(A)↓2枚分の生地の分量
・薄力粉 100g
・卵 1個
・だし汁 1/2カップ
・長いも 50g
・塩 少々

(作り方)
① 長いもはすりおろし、(A)と一緒にボウルに入れて泡立て器でよく混ぜておく。
キャベツ、万能ねぎ、卵1個、天かすを入れてスプーン等で、空気をふくませるように混ぜる。

②ホットプレートを200度で熱し、油を全体になじませ、①の生地を2つ丸く広げる。

③②に豚肉を縦にそれぞれ並べて塩とこしょうを全体に振る。
※豚肉を縦に置くのがコツです。ヘラを両側から入れて裏返す時に肉を縦に置いておくとくずれにくいのです。

お好み焼き例sピ3

④ ボウルに残った生地に水を大さじ1(分量外)を加えてごく薄い生地を作り、全体にかける。
※薄い生地を豚肉の上からかけることにより、下の生地と密着します。

⑤ 底面が焼けたら、裏返し、ヘラで形を整える。

お好み焼きレシピ0

⑥蓋をして3分程度加熱する。
※途中様子をみて豚肉が焦げないように温度を調節してください。

お好み焼きレシピ1

⑦豚肉がこんがりと焼けたら裏返す。

お好み焼きレシピ2

⑧保温にしてお好み焼きソースをぬり、マヨネーズをかけて、かつおぶし、青のり、ネギなどをお好みでトッピングする。

↓お子さまと作るときは、小さなサイズでいっぱい作った方が、ヘラが片手でお子さまもひっくりかえせるのでおすすめです。
画像は、(お友達の息子ちゃんがまだ小さいころ。可愛いすぎてたまりませんっ)。
 
 ソースの他に、塩レモン味おすすめです!塩を多めに振ってレモンの輪切りを。ねぎトッピングやチーズをのせてチーズお好み焼きも美味しいですよ!
 

お好み焼きのアレンジレシピ

 ここからはお好み焼きのアレンジ色々!
ブログでご紹介したお気に入りレシピです。レシピをリンクしていますのでよかったらお試しください。

広島風お好み焼き

実家が広島なので、特別に気に入っているお好み焼きやさんがありました。
おじさまが、1人で大人数分作るのに、あらかじめキャベツを丸く蒸し焼きするところまでは仕込みでして。皿に取り出していたのを拝見して大感激。
「そうか、途中、お皿に取り出しておけば、家庭でも広島焼きが2つ同時に仕上がる!」
と、10年以上前に、あれこれ試作をして仕上げたレシピです。
 
 

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

ひっくりかえさなくてよいお好み焼き

こちらは、広島焼きがたっぷり一度に焼けて。しかもお子さまが危なくないよう作りやすいようにと、ひっくり返さなくてもいい方法を考えたものです。広島焼きではないですが、簡単で楽しい作り方です。

👉 ひっくりかえさないそば入りお好み焼きレシピ

ひっくり返さない広島焼き 

BIGお好み焼き

実家の母の味。BIGお好みやきです。
栄養満点!むちむちした食感がくせになる、私たちや甥や姪も大好きなばーばの味です。

👉BIGお好み焼き

お好み焼き

パン耳で作るお好み焼き

薄力粉ではないですが、パン耳で作ります。
お休みが長くなると、朝ご飯等にサンドイッチを作るご家庭もあると思います。
残ったパン耳で、ふんわり美味しいお好み焼きができますので、是非お試しください。

👉 パン耳で作るお好み焼き

お好みやきは美味しいですよね。そして何よりとても経済的!&お子さまが喜んでくれる!という嬉しい粉ものですよね~。
ホットプレートの「囲みごはん」で、会話も増えて笑顔になってくださると嬉しいです。

子どもの日にかぶとの折り紙を

そして、↓こちらは折り紙の「かぶと」。
子どもの日の食卓に、特別なことをしなくても、新聞紙でかぶとを折ってかぶったり、色紙で折って食卓に添えたり。
自分で折ったかぶとがあると楽しくなるかもしれませんね!

かぶとの折り方

↓娘が小学生の頃のかぶとの折り方を残していますので、一緒に折ってみてくださいね。

みなさま、楽しい連休 & 子どもの日&連休をお過ごしください。

 

ホットプレートレシピ集

↓我が家でよく作るホットプレートレシピのみを集めています。毎日の食事作りやパーティーにも是非お役だてください。

👉 ホットプレートレシピ集

  

愛用ホットプレート

我が家で愛用しているホットプレートを厳選してご紹介しています。

👉【特集】ホットプレート料理の母が選ぶ!絶対に手放せない愛用ホットプレート4選 |

 

ホットプレート生活のすすめ

ホットプレートを生活に取り入れている我が家の食卓をご紹介しています。

👉平日も休日も「ホットプレート料理の母」が伝える!ホットプレートの楽しみ方と利点 |

 

関連著書

↓我が家の定番のホットプレート料理をまとめています。ホットプレートは「焼く・蒸す・炒める・炊く」等の調理ができる万能調理器具です。毎日の料理にもイベントごはんにも!ホットプレートを活用して楽しい食卓を。

 

↓ 「低温調理」や「保温調理」、また、野菜をたっぷりと使ったレシピも多くご紹介しています。使いこなしQ/Aもまとめて、ホットプレートのお悩みごとにもお答えしています。

「囲みごはん」に関連するレシピ

一覧

「ホットプレート料理」に関連するレシピ

一覧

「端午の節句(子どもの日 5月5日)」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。メディアで紹介したホットプレートレシピは300以上。
現在は、企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
著書に『ホットプレート黄金レシピ』、『ホットプレート黄金レシピ2』(ともにイカロス出版)など。