TOP > レシピ > ふだんの日のごはん > ツナとマヨネーズがマスト!簡単「大根葉ふりかけレシピ」 子どもごはんにも

ツナとマヨネーズがマスト!簡単「大根葉ふりかけレシピ」 子どもごはんにも

大根葉ふりかけ
料理・撮影 かめ代。

大根葉の一番おいしい食べ方。
大根葉のえぐみをやわらげるマヨネーズ、うまみのツナがマスト!
この2つを合わせると、ぐんとおいしくなるのでお試しください。
栄養満点で、マヨネーズとツナの風味が子どもたちにも大人気! 朝ごはんにもぴったりです!
大根の葉は捨てずに。是非ご活用ください。

調理時間 30分

材料(作りやすい分量)

大根の葉 1本分(200g程度)
ツナ缶 小1缶
ごま油 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
いりごま 大さじ1

作り方

1.大根葉を茹でて切る

大根葉は、サッと塩茹でして絞って水気をとり、1cm幅に切る。

大根葉ふりかけ

2.ツナ缶とマヨネーズを炒める

フライパンにごま油とマヨネーズ、ツナ缶を入れて中火で熱し、ヘラなどで混ぜながら炒める。

大根葉ふりかけ
ツナとマヨネーズがきめて

3.大根葉を炒めて調味する

切った大根葉を入れて炒め、しょうゆとみりんを入れて汁気をいりとばし、仕上げにいりごまをふる。

大根葉ふりかけ

調理のコツと注意点

  • ツナ缶の油や水分も栄養やうまみがありますので捨てずにすべて入れます。
  • 汁気をしっかり炒り飛ばしてください。

保存

  • 冷蔵3日、冷凍2週間。

楽しみ方

ごはんのおともに。たっぷりとかけてお召し上がりください。

大根は煮物やサラダに。大根葉はツナを入れたふりかけにしておくと、大根を楽しむ簡単な食卓に。

関連レシピ

 

「ふだんの日のごはん」に関連するレシピ

一覧

「副菜」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。