TOP > レシピ > ハレの日のごはん > 節分の恵方巻きとしても◎簡単「野菜入りそぼろ巻き寿司」「簡単味噌汁」2品弁当

節分の恵方巻きとしても◎簡単「野菜入りそぼろ巻き寿司」「簡単味噌汁」2品弁当

巻き寿司

みなさま、こんにちは!料理家の「かめ代。」です。
レシピと暮らしのサイト「kameyo」にお越しいただき、ありがとうございます。

2月になりましたね。
毎週「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピを更新しています。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



もうすぐ「節分」。
今週の2品弁当は、とても簡単な巻き寿司の2品弁当をご紹介しています。

恵方巻きに。お弁当に巻き寿司を作るのも楽しいですよ♪
中の具を、色々と準備するのは忙しい朝、大変なので。
野菜もそぼろも一緒にレンジ加熱!

野菜入りそぼろ3


あとは、巻くだけなのですが、通常通り海苔を外に巻くと、お弁当では海苔がかみ切りにくい時があるので。
薄焼き卵に巻くのはいかがでしょう?
薄焼き卵といっても、フライパンに全部流し入れて蒸し焼きにするだけで簡単!

錦糸卵レシピ1

3方をカットして。

錦糸卵レシピ2

縦に並べて、卵巻きの準備があっという間に完成。

錦糸卵レシピ3

酢飯をのせて。

錦糸卵レシピ4

海苔を中に敷いてレンジ加熱した具を置きます。
具の水分を海苔が吸って、海苔はやわらかくなってかみ切りやすくなるので、一石二鳥!

錦糸卵レシピ6

あとは、くるりと巻いて。
ラップでキャンディー包みにすれば、お弁当にそのまま持って行けます。

錦糸卵レシピ7
錦糸卵レシピ9

慣れないうちは、巻き寿司に時間がかかるかもしれないので、もう1品はとても簡単な味噌汁で。

錦糸卵レシピ10

夜に豆まきする時間のない方は、お昼に是非!「福豆」もおやつに!

恵方巻き弁当1

巻き寿司は栄養も満点ですし食べやすくていいですね♪

恵方巻き弁当3

↓分量とレシピはこちらから。



巻き寿司と温かい汁物。お弁当に最適です!

よかったらお試しください♪

「ハレの日のごはん」に関連するレシピ

一覧

「節分(2月3日頃)」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。