
こんにちは!料理家の「かめ代。」です。 レシピと暮らしのサイト kameyo にお越しいただきまして大変ありがとうございます。
10年前にご紹介してから、たくさんのお子様と一緒に作らせていただいたホットプレートのおやつ「くるくる!チョコバナナクレープ」をご紹介します。

チョコソースは市販の板チョコを並べるだけ!ホットプレートの熱で溶けてソースに。とびきり簡単です。
バナナをまっすぐにする画像も追加しています!おうちバレンタインに。よかったらお試しください。
(材料)2本分
・市販の板チョコ 1枚(50g) ※手で小さく折っておく
(A)
・卵 1個
・砂糖 10g
・牛乳 1/2カップ
・薄力粉(ふるう) 40g
・ココアパウダー(ふるう) 大さじ1
・溶かしバター(食塩不使用) 10g
(作り方)
① ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳、薄力粉とココア、溶かしバターも入れてよく混ぜて生地をつくり冷蔵庫で30分以上寝かせておく。

↓すべての準備を完了してから、ホットプレートを予熱してはじめてください。
② ホットプレートを140度で熱して、ペーパータオルで全体に薄く油(分量外)をなじませる。生地を流し入れて全体に広げ、蓋をして電源を切り1分ほどおく。
※しっかりと予熱してからはじめてください。
③ 耐熱のヘラで生地の真ん中に端から端まで横に切り込みを入れ、板チョコを切り込みの向こうと手前に横に2列ずつ並べる。蓋をして1分ほどおき、チョコを溶かす。
④ 生地の右端にバナナ1本を置き、生地をへら等でプレートから少しはがしてバナナに巻き付けてくるくる端まで巻いていく。残りも同様に。
※一般的な4~5人分の平面プレート(約 幅50.5cm × 奥行31.0cm × 深さ2.1cm)のホットプレートを使用しています。ホットプレートの大きさにより生地の量は加減してください。
※チョコを並べる時は、上下や巻き終わりの部分はあけて置いてください。チョコがはみ出ずにきれいに仕上がります。
※巻き始めは生地がはがれにくいので、大人の方がヘラではがしてバナナに少し巻きつけてあげてください。最初がまけるとあとはコロコロと手で巻けます。
※火傷しないよう、プレートはさわらないよう注意してください。お子さまが調理するときはきれいな軍手等をはめてくださいね。
お子さまと作る際の注意点
高校時代の親友の息子ちゃんと、自宅で作った様子↓
お子様と楽しむ時は、必ず、きれいな軍手をはめて、火傷に注意して調理してください。

熱々を食べれるのが、ホットプレートおやつの嬉しいところ。
冷蔵庫で冷やしてカットしても美味しいですよ♪
以前、ロケで、ものまね芸人の「原口あきまささん」ファミリーと一緒に、作らせて頂いたのですが、
お子様たちが、このチョコバナナクレープも、とっても喜んでくれて・・・。嬉しかったなぁ・・・(感涙)。
その原口さんが、笑福亭鶴瓶さんのモノマネで!
ご自宅でこのクレープに挑戦してくださっている様子をYouTubeにアップしてくださってます!
↓面白すぎて、見る度に、大笑いしてしまいます。
👉(351) 笑福亭鶴瓶のつくってみるベェ!家族で楽しめるホットプレートクレープ – YouTube
↓こちらは、なんと、原口さんアレンジ!
おしゃれでBIGな、お食事系サラダクレープに挑戦してくださっています!
👉(351) 笑福亭鶴瓶のつくってみるベェ 第2弾!家族で楽しめるホットプレートビッグクレープ! – YouTube
※サイトでのご紹介は、原口あきまささんのご了承を得ています。ロケ以来、ホットプレートを気に入ってくださって。自粛期間中に、みなさまにもおうちで楽しんで頂きたいと奥様といっしょにご紹介してくださったそうです(ありがとうございます~)。
ビニールの調理用手袋だと、とても熱そうだったので、是非軍手で!
我が家は家族でお笑いが大好きなので(結構詳しいです~笑)。嬉しくて胸いっぱいになりました。
楽しいおうちバレンタインに。よかったらお試しください。
ホットプレートレシピ集
↓我が家でよく作るホットプレートレシピのみを集めています。毎日の食事作りやパーティーにも是非お役だてください。
👉 料理家 kameyo ホットプレートレシピ集はこちらから
愛用ホットプレートのご紹介
我が家で愛用しているホットプレートを、小型、中型、大型から厳選してご紹介しています。
👉 ホットプレート料理の母が選ぶ!絶対に手放せない愛用ホットプレート4選
ホットプレート生活のすすめ
ホットプレートを生活に取り入れている我が家の食卓をご紹介しています。
👉 平日も休日も「ホットプレート料理の母」が伝える!ホットプレートの楽しみ方と利点
関連著書
↓我が家の定番のホットプレート料理をまとめています。ホットプレートは「焼く・蒸す・炒める・炊く」等の調理ができる万能調理器具です。毎日の料理にもイベントごはんにも!ホットプレートを活用して楽しい食卓を。
↓ 「低温調理」や「保温調理」、また、野菜をたっぷりと使ったレシピも多くご紹介しています。使いこなしQ/Aもまとめて、ホットプレートのお悩みごとにもお答えしています。