TOP > レシピ > 囲みごはん > 牛肉のデミグラスチーズフォンデュ鍋 | とろけるチーズで楽しむ洋風鍋 クリスマスパーティーにもぴったり!

牛肉のデミグラスチーズフォンデュ鍋 | とろけるチーズで楽しむ洋風鍋 クリスマスパーティーにもぴったり!

みなさまこんにちは!料理家の「かめ代。」です。
昔から作り続けているとっておきの我が家のごちそう鍋をご紹介します。
牛肉の旨味たっぷり、デミグラスとチーズのコクが絶妙なこの洋風鍋は、クリスマスやバレンタインにぴったりの一品。
物価が高騰している今、鶏肉や豚肉を使っても、十分に美味しく仕上がります。
簡単に豪華な食事が楽しめるので、大勢でのパーティーや、開始時間が決まっていない集まりにも最適。
準備しておけるので、忙しい日でも安心。メニューに困ったら、ぜひこの鍋を思い出してくださいね。

材料(4~5人分)

・牛肉(シチュー用) 600g
・たまねぎ 2個(400g)
・にんにく 2かけ(20g)
・マッシュルーム 10個(100g)
・デミグラスソース缶 1缶(290g)
・赤ワイン 1カップ
・水 2カップ
・ローリエ 1枚
・塩 小さじ1/2
・こしょう 小麦粉 各適量
・バター 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
・溶けるタイプのチーズ 200g
・黒こしょう 適量

・蒸し野菜とバゲット 適量
(ブロッコリー じゃがいも、にんじん、かぼちゃ他)

作り方

① たまねぎ、にんにく、マッシュルームは薄切りにする。厚手の鍋に、にんにくとバターを入れて中火にかけ、香りがたったら、たまねぎとマッシュルームを入れてこんがりと色づくまで炒める。水1カップとローリエ、塩を入れて鍋の蓋をして、20分程度玉ねぎが崩れる程度まで煮る。


※たまねぎとマッシュルームを少ない水分で蒸し煮することにより甘味とうまみを引き出します。

② たまねぎを蒸し煮している間に牛肉を焼く。牛肉をひと口大に切り、塩(分量外)とこしょうを全体にしっかりとふり、小麦粉を薄くまぶす。

③ フライパンを強火で熱してオリーブ油を入れ、②を全面こんがりと焼く。赤ワインを入れてトロリとするまでアルコール分をとばしつつ煮詰める。

④ ①に③と水1カップを追加して強火にかける。沸騰したらアクをとって弱火におとす。鍋の蓋をして30分程度煮る。

⑤ デミグラスソースを入れてさらに弱火で30分煮る。チーズと黒こしょうををちらし、蒸し野菜やバゲットを付けていただく。

※チーズを入れたら、鍋の下に沈んで焦げ付きやすいのでごくごく弱火で。時々ヘラ等で底から混ぜてくださいね。
そのままカップに入れてバゲットを入れて食べたり、チーズフォンデュ風に楽しんだり! お好みの食べ方で♪

※前日から作っておくと味がなじんでより美味しいです。⑤のチーズを入れる前の状態まで。

デミグラスチーズ鍋の楽しみ方

「季節の献立88」の「うちの洋鍋」でご紹介した1品です。
特別な日のごちそう。お肉ごろごろ。赤ワインと一緒に頂く我が家の冬の定番です。
レシピ本をお持ちの方は、「うちの洋鍋」のP71です(P70の魚介の洋鍋は白ワインと合わせて是非!)ので開いてみてくださいね♪

昔、子どもと楽しんだ、我が家のクリスマスの食卓でも、大活躍。

こちらも、子どもと楽しんだバレンタインの食卓にも。

シチューは、皿に盛り付けずに鍋スタイルで楽しむことで、熱々を少しずつ時間をかけて楽しむことができ、長時間にわたって美味しさを堪能できるのが嬉しいポイントです。

冬のパーティーには、シチューや洋風鍋があれば、あとは簡単なサラダなどで十分!
寒い季節には、アツアツのグツグツした料理が、何よりのごちそうですよね。

あれもこれもと無理に準備せず、洋鍋をコトコト煮ておくだけで、簡単に豪華な食卓が整います。
あとはバゲットや飲み物を用意し、冷蔵庫で冷やしておいたサラダを出せば、平日の帰り時間が不確定なパーティーでも、余裕をもって過ごせます。

特に平日のクリスマスやバレンタインには、このような前日から準備できるメイン料理があると、安心しておもてなしができますね。

楽しいクリスマスの計画をたててみてください。

「囲みごはん」に関連するレシピ

一覧

「鍋料理」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。