TOP > レシピ > 囲みごはん > 丸めない四角いたこ焼き「ぺったこ焼き」 & NHK「おはよう日本」ご紹介レシピ

丸めない四角いたこ焼き「ぺったこ焼き」 & NHK「おはよう日本」ご紹介レシピ

丸めない 四角いたこ焼き

みなさま、おはようございます。料理家の「かめ代。」です。
NHK「おはよう日本」
ご覧くださったみなさま、大変ありがとうございました。

放送で作ったホットプレートレシピを3品ご紹介します。
まずはじめに、たこ焼きを蒸し焼きにしてヘラでカットする「ぺったこ焼き」。
10年以上前にブログでご紹介した時に
「たこ焼きが私も子どもと一緒に食べれる~!」
と、子育て中のママさんたちが喜んでくださいました。
「丸いたこ焼き」がもちろん!美味しいですが、お子様に作っていたら、焼いても焼いても親の口に入らないという・・・お悩み解決レシピ。
少しでも、作る側の方の負担を減らして、おうちごはんを楽しんでいただけますように。

丸めない!四角いたこ焼き「ぺったこ焼き」

ぺったこ焼き2
 
(材料)四角いたこ焼き 60個分
※一般的な4~5人分の平面プレート(約 幅50.5cm × 奥行31.0cm × 深さ2.1cm)のホットプレートを使用しています。

・たこ焼き粉(市販品) 300g
・卵 2個
・水 900ml ※卵や水の分量はたこ焼き粉の商品の分量通りで。
・油 大さじ2
・キャベツ 200g
・万能ネギ 3本
・天かす 適量
・お好みの具
ゆでだこの足、ゆでえび、ちくわ、ウインナー、うずらの卵、チーズ、
キムチ、高菜、明太子、ソース、マヨネーズ、紅しょうが、いりごま、ごま油などお好みで
 
(作り方)
 
① キャベツは粗みじん切りに、ねぎは小口切り、お好みの具は、一口大に切っておく。ボウルにたこ焼き粉と卵と水を入れて混ぜ、生地を作る。
たこ焼き材料

② ホットプレートを200度で熱し、油を全体になじませ、生地をすべて流し入れる。

③ ②にキャベツとねぎ、天かすを全体に振り入れる。

④ 表面が乾かないうちに、具を等間隔で生地にうめていく。

⑤具をすべて並べ終えたらホットプレートの蓋をして、160度にして5分程度蒸し焼きにして火を通す。

⑥ 生地の表面が固まって火が通ったら保温に。お好みのソースなどをかける。

※ホットプレートの蓋をして蒸し焼きにして生地に火を通すたこ焼きです。
具が見えるので、好きなところだけをヘラで切り取れるので楽しいですよ♪
↓定番のたこ&ソース&マヨは、もちろんのこと、うずら&明太子も人気!

アレンジたこやき2

↓こちらは「たこキムチ」。ごま油を少したらしています。美味!

たこキムチ

↓ちくわ&高菜や、えびマヨ、ウインナーチーズもおすすめです!

アレンジたこやき

お好みの具で。お楽しみください♪

豚肉と長ネギの1本巻き!

次は、長ネギが美味しい時期に是非是非!お試しいただきたい1品です!

材料はこれだけです。
長ネギ、豚バラ、塩こしょう!

一本巻き材料

作り方はこちらです。色々つけだれを用意するとさらに楽しいですよ♪
豚肉にすっぽり包まれた長ねぎがジューシーで!
めちゃくちゃに美味しいです。今晩のビールのおともに是非!

レシピはこちらから

⇒ 長ねぎの1本巻き! 冬の楽しみのホットプレートレシピ | kameyo 料理家 かめ代。

1

豚と梅おろしのさっぱり蒸ししゃぶ & 鮭の味噌クリーム

 
2種

こちらは、クッキングシートを使った2種使い。
お肉もお魚も食べたい時。和の味も洋の味も楽しみたい時!
ご家庭のごく普通の平面プレートでも、クッキングシートで仕切って複数のおかずをお楽しみください。食べた後は、後片付けも楽々です。

豚と梅おろしのさっぱり蒸ししゃぶ(肉側)
(材料)
・豚薄切り肉 300g
・キャベツ 200g(細切り)
・青じそ 20枚
・大根 1/3本(すりおろして、汁と分ける)
・酒 大さじ1
・梅肉 大3個
・ポン酢 適量
肉側
鮭の味噌クリーム蒸し(魚側)
(材料)
・生鮭 300g(骨を取り除いて一口大に切る)
・塩 適量
・キャベツ 200g(細切り)
・しめじ 1パック(石づきを落としてほぐす)
・白ワイン(水でも可) 大さじ2
・ピザ用チーズ 100g
・黒こしょう 適量
・刻みパセリ 適量
・レモン 1/2個
(A)
 ・白みそ 大さじ3
 ・生クリーム 大さじ1(牛乳でも可)
 ・オリーブ油 大さじ
魚側
① クッキングシートの中央を山折りにしてプレートに敷き、2分割にして両方にキャベツを敷く。
② 片方(肉側)に、豚肉と青じそを並べる。大根おろしに梅肉と酒を混ぜてのせ、大根おろしの汁を回し入れる。 もう片方(魚側)に、軽く塩をふった鮭としめじを並べる。(A)を混ぜてのせ、白ワインを回し入れてピザ用チーズをちらす。
肉と魚
③ ホットプレートの蓋をして250度で熱し、肉と魚に火が通るまで(ジュージューと音がしてから5分程度)蒸し焼きに。↓肉側はポン酢につけてお召し上がりください。
line_23705064958715

↓魚側には、黒こしょうと刻みパセリをちらしてレモンを添えて。レモンをキュッと絞ってどうぞ♪

line_23709253642620

NHK「おはよう日本」ご覧いただきありがとうございました

今回は、3品ご紹介しました。

お声をかけていただいた、NHK「おはよう日本」のみなさま、放送をご覧くださったみなさま、本当にありがとうございました。

そして、いつも自宅でのリモート収録が完璧に出来るのは友人2人の協力があってこそ。

地方で暮らしていても、色々な仕事ができる時代になりました。
皆様の心が楽になる、お役にたてるようなレシピをご紹介していけたらと思います。

おうちごはんをもっと楽しく♪
ホットプレートを囲んで、賑やかで温かな食卓に。

是非、ご家庭でお楽しみください。

ホットプレート活用メモ

ホットプレートの「保温」機能を使うと、ずっと熱々の状態でいただけます。

【補足】 コンパクトホットプレートで調理する場合

2~3人分のコンパクトタイプのホットプレートで調理する場合は、材料は、すべて半量にしてください。

調理手順は全く同じで作っていただけます。

愛用ホットプレート
レコルト
kameyo

ホットプレートレシピ集

↓我が家でよく作るホットプレートレシピのみを集めています。毎日の食事作りやパーティーにも是非お役だてください。

👉  料理家 kameyo ホットプレートレシピ集はこちらから

愛用ホットプレートのご紹介

我が家で愛用しているホットプレートを、小型、中型、大型から厳選してご紹介しています。

👉 ホットプレート料理の母が選ぶ!絶対に手放せない愛用ホットプレート4選

ホットプレート生活のすすめ

ホットプレートを生活に取り入れている我が家の食卓をご紹介しています。

👉  平日も休日も「ホットプレート料理の母」が伝える!ホットプレートの楽しみ方と利点

関連著書

↓我が家の定番のホットプレート料理をまとめています。ホットプレートは「焼く・蒸す・炒める・炊く」等の調理ができる万能調理器具です。毎日の料理にもイベントごはんにも!ホットプレートを活用して楽しい食卓を。

↓ 「低温調理」や「保温調理」、また、野菜をたっぷりと使ったレシピも多くご紹介しています。使いこなしQ/Aもまとめて、ホットプレートのお悩みごとにもお答えしています。

「囲みごはん」に関連するレシピ

一覧

「ホットプレート料理」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。