
ご家庭で楽しむ「焼きそば」。色々な作り方がありますよね。
ホットプレートで4~5人分の焼きそばを一度に作る時のたったひとつのコツは、「先に麺をしっかり焼く」ことです。
香ばしく、また、肉や野菜と合わせる時も、あらかじめ麺を焼いているので、すぐに調理でき、野菜がシャキシャキのまま美味しく仕上がります。
にんにくとオイスターソースをきかせたソースも是非お試しください。
また、ホットプレートで作る際は、お好みで卵もポトリと。トロトロの卵をからめてたべると最高です!
(調理時間 30分)
材料(4人分)
焼きそば用中華蒸し麺 4玉
豚バラ薄切り肉 300g(5cm幅に切る)
にんにく 1片(10g みじん切り)
たまねぎ 1個(200g 薄切り)
キャベツ 大1/4個(400g ザク切り。芯の部分は薄切り。水気はしっかりとっておく)
ごま油 大さじ1(香りのない油でも可)
塩、こしょう 各適量
卵 4個
青のり、紅ショウガ、刻みねぎ、かつおぶし等 各適量(お好みで)
A 酒 大さじ2
A オイスターソース 大さじ2
A ウスターソース 大さじ2
- 一般的な4~5人用のホットプレートの平面プレートを使用しています。
下ごしらえ
・ 豚肉と野菜を切る(材料の方に切り方を入れています)
- ホットプレート調理は加熱をはじめたら最後まで!調味料や食材の下ごしらえをすませてから調理をスタートしてください。
作り方
1.麺を焼く
ホットプレートを高温(250度程度)に熱してごま油を入れて全体に広げ、麺を入れてほぐしながら全体に広げて焼く。こんがりと焼けたら一旦取り出す

- 先に麺をこんがりと焼くのがポイント。麺が香ばしくべとつかず、また、野菜を炒めた後素早く仕上がります。
2.肉と野菜を焼く
豚肉を入れて炒め、脂が出てきたら、にんにく、たまねぎ、キャベツの順に入れて炒め、塩とこしょうを全体にふる。

- 豚肉や野菜には、やや多めに、しっかり塩とこしょうをふると美味しい。
3.全体を合わせて調味する
麺を戻し入れて炒め合わせ、よく混ぜた A を回し入れ、全体をよく炒めて平らに広げる。

4.卵を落として仕上げる
4か所にくぼみをつくり、卵を割りいれる。卵がお好みの固さになったら保温に。
お好みで、刻みねぎや紅ショウガ、かつおぶし、青のり等をちらす。

コツと注意点
- 麺を先にしっかりと香ばしく焼いて取り出してから肉と野菜を焼いて合わせます。それだけのコツで、とても香ばしく美味しくなります。
- 卵はお好みで。くぼみを作る時は、下のプレートがしっかり見えるようにくぼみを作って割り入れるとすぐに火が入ります。
楽しみ方
普段のごはんにも、おうち居酒屋のメインとしてビールと一緒にお楽しみください。

【補足】 コンパクトタイプのホットプレートで調理する場合
コンパクトタイプのホットプレートでも同様に調理できます。焼く時に半量ずつ焼いてください。
調理手順は全く同じで作っていただけます。
