こんにちは。料理家の「かめ代。」です。レシピと暮らしのサイト kameyo を運営しています。
お弁当愛好家としても活動を続けており、メディアで紹介したお弁当レシピは800レシピ以上。
2015年5月から、日本最大級“朝のライフスタイルマガジン”「朝時間.jp」にて、「お弁当レッスン」を毎週連載中です。
今回は、とても簡単で美味しく!我が家で大人気のお弁当おかず「両面目玉焼き」の作り方をご紹介します。
フライパンに直接卵を割り入れて作れるので、洗い物も少なく短時間で出来て、アレンジも無限大!
毎日のお弁当作りにも、ちょっとした朝ごはんやおかずにも。お試しください。
(調理時間 3分)
目次
材料(1人分)
・卵 1個
・ケチャップ 適量
・油 少量
用意するもの
・フライパン
・ヘラ
作り方
1.フライパンを熱して卵を割り入れる
フライパンに薄く油を敷いて中火で熱し、卵を割り入れる。
2.両面焼く
ヘラで黄身をつついて潰す。
裏返して両面焼く。
3.好みのものをはさむ
ケチャップをのせる。
- ここで好みの食材や調味料をのせます。
- アレンジは無限大です
4,折りたたんで卵焼きの形にする。
まず手前を折りたたむ
もう片方を折りたたむ
裏返して形を整える。
5.お好みの大きさに切る
コツと注意点
- 黄身を潰した時に、ヘラで平らになるようにならすと、早く火が通ります。
- 小さめのヘラがあると便利です。
お弁当への楽しみ方 両面目玉焼き10選
両面目玉焼きは、アレンジが無限大!お好きな食材や調味料をのせてお楽しみください。
我が家でよく作っている10レシピをご紹介します。
1.梅しそ味
大葉1枚に、ちぎった梅干しをのせて。3つに折りたたみます。たまらなく美味しいです。
2.塩昆布と刻みねぎ
塩昆布と小口切りにしたねぎをのせて。かみしめた時の塩昆布の塩味とうまみがたまりません。
3.おかか醤油味
両面焼いたら、しょうゆをたらり、かつおぶしをたっぷりめに。これだけで美味しい両面目玉焼きに。小さめに焼いた時は、3つおりではなく2つに折っただけでもOKです!
4.野菜入り 洋風ケチャップ味
細切りにしたピーマン1個分とベーコン少しを一緒に焼いて。ケチャップをのせて折りたたみます。
5.ねぎ味噌味
小口切りのねぎと、味噌と砂糖(お好みで)を小さじ1/3ずつ混ぜたものをのせて。ご飯に合います!
6.お好み焼き味
お好みソースとかつおぶしと青海苔! お好み焼き味も最高です!
7.ベーコン醤油味
スライスベーコンとしょうゆをタラリ!くせになる美味しさです。
8.ツナカレー味
ボリュームたっぷりのツナカレー味。
ツナ缶1/2缶に、ソースとケチャップ小さじ1ずつ、カレー粉を小さじ1/3混ぜています。仕上げに乾燥パセリをパラパラと♪
9.焼き肉のたれ味
とっても簡単な両面卵焼きです。焼き肉のたれだけ(笑)!これがまた美味!
10.ケチャップ味 マヨ味
トップ画像でご紹介したケチャップ味。マヨ味や、マヨ&しょうゆ味など、本当に簡単でシンプルなのがとっても美味しくできます。
毎日の食卓やお弁当にお役だてください
両面目玉焼きは、普段の朝ごはんにちょっと添えたり、ごはんの上にのせて丼にも便利!
なにより、忙しい朝のお弁当にとっても重宝します。
食材や調味料を変えると、アレンジは無限大! 隙間埋めおかずとしてもお役だてください。
愛用中の弁当箱の一覧
お弁当連載でよく使用している弁当箱や、特に長年使い続けている弁当箱の一覧を記載します。
長く使える木製や金属製のものを愛用していますが、レンジ加熱ができるプラスチック製も重宝します。
購入の際の参考にしていただけましたら幸いです。
お召し上がりになる方の年齢や性別、生活活動強度により、お弁当箱の容量は調整してください。
木製 1段
様々なものがありますが、私が長年愛用しているのが、日本製の大館工芸社の「曲げわっぱ」の弁当箱です。
木製の弁当箱は色々と使ってきましたが、こちらの小判型は10年以上使い続けています。現役でまだまだ使えます。
木製2段
曲げわっぱの2段も重宝しています。特に丸型は可愛らしい和弁当に。
金属製(ステンレス)1段
ステンレス製は、洋風弁当の際によく使用しています。ソースやケチャップなどの色移りも気にせず詰めることができます。
金属製(ステンレス)2段
工房アイザワのステンレス製の弁当箱も、10年以上使い続けています。本当に丈夫。美しい弁当箱です。
金属製(アルミ)1段
容量280mlの幼児用のアルミ弁当箱です。無印良品のシンプルなものは名前を書いたりシールやマスキングテープなどでカスタマイズもできるのが嬉しいです。お子さまがお好きなキャラクターものも、もちろんおすすめです。
金属製(琺瑯)1段
野田琺瑯のレクタングル深型の小さめサイズを弁当箱として使っています。様々なサイズがありますので、お好みのものを。
プラスチック製
レンジ加熱ができるプラスチック製も、使い勝手がよいものです。こちらはオーエスケーの日本製のプラスチック弁当箱。耐冷耐熱で、冷凍から蓋をしたままレンジ加熱まで可能なのでとても重宝しています。空気弁の形がとてもシンプルなので洗い勝手もよいです。
スープジャー弁当
私が使用しているスープジャーは、サーモスの380mlのものです。具だくさんの汁物、メイン、麺類、雑炊などにおすすめです。スープジャーもサイズが色々とあるので、お好みのものを。
卵1個で作りやすい スリム型卵焼き器
卵1個で、ふっくらと美味しい卵焼きを作るには、「スリム型」の卵焼き器が必須です。
↓こちらは、お弁当作りの教室でも使用しているスリム型の卵焼き器です。こびりつきにくく、はじめて作る方も簡単に卵焼きができます。
関連記事
↓ 弁当箱の選び方を詳しくご紹介しています。
↓ お弁当の詰め方を詳しくご紹介しています。
お弁当関連著書
↓野菜のおかずのレパートリーに悩む方のためのお弁当作りの本です。前もって「野菜のおかずのもと」を作り、その作り置きを利用して、メインおかずやサブおかず等のお弁当おかずを展開していきます。
↓毎日忙しいみなさまや料理初心者のみなさまのための本です。作り置きおかずはなしでOK!食べきりの分量を、朝ササッと作れるおかずを集めています。基本をおさえつつ「料理のコツ」をご紹介しています。