TOP > レシピ > ふだんの日のごはん > たけのこを洋風で「たけのことチキンのシンプルソテー」ガーリック塩味

たけのこを洋風で「たけのことチキンのシンプルソテー」ガーリック塩味

調理・撮影 かめ代。 

春の楽しみの「たけのこ」。
出汁で和風に煮るのも最高ですが、チキンやベーコンといっしょに洋風で楽しむのもたまりません。
ガーリックとオリーブ油で焼いて塩とこしょうとチーズを。
くせのないたけのこは、何にでも合いますよね。あっという間にできるごちそう。お楽しみください。

(調理時間 20分)

材料(4人分)

鶏もも肉  300g
タケノコの水煮  200g
ブロックベーコン 100g
ニンニク 1片
薄力粉 大さじ2
オリーブ油  大さじ1
塩、こしょう 各適量
粉チーズ、黒胡椒、オリーブ油 各適量

作り方

1 材料を切る

鶏肉は、ひとくち大に切って全体に塩とこしょうをふって下味をつけ、薄力粉を薄く全体にまぶす。タケノコの水煮は、しっかりと紙タオル等で水気をとり、全体に塩こしょうをふって下味をつける。ベーコンは1cm角の棒状に切る。にんにくは薄切りにする。

2.鶏肉を焼く

フフライパンにニンニクとオリーブ油を入れて中火で熱する。香りがたったらニンニクを取り出し、①の鶏肉を皮側から並べてフライパンの蓋をして3分程度焼く。こんがりと焼けたら返し、もう片面も1分程度焼いて火を通し、一旦取り出す。

  • 皮側を焼く時は蓋をしてしっかりと火を通します。

3.たけのこを焼く

②のフライパンにタケノコとベーコンを入れて両面こんがりと焼いて鶏肉とにんにくを戻し入れて軽く炒める。

4.盛り付ける

器に盛り、粉チーズと黒こしょう、オリーブ油をお好みの量かける。

コツと注意点

  • 鶏肉とたけのこには、塩とこしょうをしっかりめにふってください。

楽しみ方

パンやサラダといっしょに。

ホットプレートでたっぷり作って、とりわけても楽しいですよ!

あれば木の芽をちらすと最高です!

関連記事

関連タグ

「ふだんの日のごはん」に関連するレシピ

一覧

「主菜」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。