こんにちは。料理家の「かめ代。」です。レシピと暮らしのサイト kameyo を運営しています。
お弁当愛好家としても活動を続けており、メディアで紹介したお弁当レシピは800レシピ以上。
2015年5月から、日本最大級“朝のライフスタイルマガジン”「朝時間.jp」にて、「お弁当レッスン」を毎週連載中です。
今回は、お弁当にぴったりの「かぼちゃレシピ」をご紹介します。
かぼちゃは実の部分は鮮やかな黄色。皮は深みのある綠で彩り豊か!緑黄色野菜で栄養も満点!
特におすすめの「お弁当おかず10レシピ」をセレクトしてみました。お弁当作りのお役にたてますように。
また、「弁当箱の選び方」や「お弁当の詰め方」について、よくご質問をうけますのでわかりやすくまとめてみました。こちらの記事もよかったら参考にしてみてください。
かぼちゃのお弁当おかず10
1 かぼちゃの揚げ玉和え
実は副菜のかぼちゃレシピの中で、一番好きなおかずです。
レンジ加熱したかぼちゃに、おろししょうがと醤油を合わせるだけというとても簡単なものなのですが、甘いかぼちゃにとてもよくあっていくらでも食べれる!大好物のかぼちゃレシピ。しっかり味でお弁当に最適です。
2.かぼちゃのごまラー油
こちらは、たっぷり作り置きにする我が家の定番です。フライパンで蒸し煮して甘みを引き出したかぼちゃに、ラー油としょうゆとすりごま!たまらない美味しさです。もちろん少量作る時は↑の揚げ玉和えの時のように、手軽にレンジ加熱でも。
3.かぼちゃの照り焼き
こちらも、フライパンで甘みをしっかり出して。照り焼きに。かぼちゃが甘いので砂糖は入れず、しょうゆとみりんで。少量酢を入れると味がひきしまります。
4.かぼちゃの茶巾
やわらかくレンジ加熱して、ラップで包んでギュッとするだけ!
簡単ですがとても華やかなお弁当になります。美しい黄色は卵がないときのお弁当も華やかにしてくれますね!
5.かぼちゃのおかかバター
レンジ加熱したかぼちゃにバターと醤油、かつおぶしを和えただけ!
この手軽さなのに、ごはんがすすんでしまう!美味しい副菜になります。
6.かぼちゃの塩バター
塩とこしょう、バターも、甘いかぼちゃにベストマッチ!
あと一品や、隙間おかずにも詰めやすいのでお弁当おかずに重宝します。
7.かぼちゃの塩昆布和え
食べごたえのあるくし形にカットして、塩昆布と炒りごまをまぶしただけの、簡単なのに豪快な副菜!おすすめです!
8.かぼちゃの肉巻き(照り焼き味)
ボリューム満点!甘みもうまみもあり、薄めにカットすると火通りもよい「かぼちゃ」は、肉巻きに最適です!
こちらは、定番の照り焼き味。美味しくてごはんがすすみます!カレー粉を混ぜたり、七味や山椒を振っても美味しいですよ!
9.かぼちゃとささみのバター照り焼き
淡泊な鶏ささみに、甘くてジューシーなかぼちゃを合わせた主菜です。
バターをきかせて鶏ささみを香ばしく。かぼちゃのボリュームでしっかり!主菜になります。
10.かぼちゃのキーマカレー
定番中の定番のおかず。甘辛いたれと、鶏とれんこんの組み合わせは最強です。
白ごはんにとてもよく合うので、お弁当おかずにはもちろんのこと、ふだんの献立にも是非作ってみていただきたい一品です。
かぼちゃを調理する際の注意点
かぼちゃは、アク抜きも不要で、手軽に調理できる優秀食材。
種をスプーンなどでとって密閉して冷蔵室に入れておくと日持ちしますので半分にカットしたものを購入した時などは、種をまずとって保存してください。
かぼちゃを利用しておいしいお弁当おかずを
今回は、とても簡単にできる「かぼちゃ」のお弁当おかずをご紹介しました。
作り置きしたい場合は、倍量などで作って冷蔵保存しておき、詰める前にレンジ加熱をして冷ましてから詰めてください。
無理せず、心を楽に。お弁当作りを楽しんでください。
愛用中の弁当箱の一覧
お弁当連載でよく使用している弁当箱や、特に長年使い続けている弁当箱の一覧を記載します。
長く使える木製や金属製のものを愛用していますが、レンジ加熱ができるプラスチック製も重宝します。
購入の際の参考にしていただけましたら幸いです。
お召し上がりになる方の年齢や性別、生活活動強度により、お弁当箱の容量は調整してください。
木製 1段
様々なものがありますが、私が長年愛用しているのが、日本製の大館工芸社の「曲げわっぱ」の弁当箱です。
木製の弁当箱は色々と使ってきましたが、こちらの小判型は10年以上使い続けています。現役でまだまだ使えます。
木製2段
曲げわっぱの2段も重宝しています。特に丸型は可愛らしい和弁当に。
金属製(ステンレス)1段
ステンレス製は、洋風弁当の際によく使用しています。ソースやケチャップなどの色移りも気にせず詰めることができます。
金属製(ステンレス)2段
工房アイザワのステンレス製の弁当箱も、10年以上使い続けています。本当に丈夫。美しい弁当箱です。
金属製(アルミ)1段
容量280mlの幼児用のアルミ弁当箱です。無印良品のシンプルなものは名前を書いたりシールやマスキングテープなどでカスタマイズもできるのが嬉しいです。お子さまがお好きなキャラクターものも、もちろんおすすめです。
金属製(琺瑯)1段
野田琺瑯のレクタングル深型の小さめサイズを弁当箱として使っています。様々なサイズがありますので、お好みのものを。
プラスチック製
レンジ加熱ができるプラスチック製も、使い勝手がよいものです。こちらはオーエスケーの日本製のプラスチック弁当箱。耐冷耐熱で、冷凍から蓋をしたままレンジ加熱まで可能なのでとても重宝しています。空気弁の形がとてもシンプルなので洗い勝手もよいです。
スープジャー弁当
私が使用しているスープジャーは、サーモスの380mlのものです。具だくさんの汁物、メイン、麺類、雑炊などにおすすめです。スープジャーもサイズが色々とあるので、お好みのものを。
関連記事
↓ 弁当箱の選び方を詳しくご紹介しています。
↓ お弁当の詰め方を詳しくご紹介しています。
お弁当関連著書
↓野菜のおかずのレパートリーに悩む方のためのお弁当作りの本です。前もって「野菜のおかずのもと」を作り、その作り置きを利用して、メインおかずやサブおかず等のお弁当おかずを展開していきます。
↓毎日忙しいみなさまや料理初心者のみなさまのための本です。作り置きおかずはなしでOK!食べきりの分量を、朝ササッと作れるおかずを集めています。基本をおさえつつ「料理のコツ」をご紹介しています。